マルチエフェクターのチューナー ZOOM G5でチューニングの動画 - akitのギター部屋

マルチエフェクターのチューナー ZOOM G5でチューニングの動画

マルチエフェクターのチューナー ZOOM G5でチューニングの動画


約1ヶ月ぶりにYouTube用の動画を作りました。

1ヶ月ぶりということで、
もうちょっと凝ったことをやろうかなとも
思ってたんですが、
あまり時間を掛けてもしょうがないと思ったので、
動画編集も少なくシンプルにしました。

このブログの
アクセス解析を見たら「ZOOM G5 チューナー」で
アクセスが来てたのをキッカケに、

マルチエフェクターのチューナーの精度は
どんなものなのか?使い心地は?と
気になってる人もいると思ったので、
ZOOM G5のチューナーでチューニングを
動画にしてみました。

安いウェブカメラで撮ってライン録音です。


画質が悪いですが雰囲気は伝わると思います。



チューナーの機能的には
ZOOM G5とZOOM G3は似たような感じです。


動画の内容としては、

☆チューナーのセッティング
 チューナーモードにした時、ミュートなのか
 バイパスなのか。
 チューナータイプの変更など。

☆チューニングが狂ってるまま
 なんとなく弾いてからチューニング。
 またなんとなく弾く。

☆おまけで更になんとなく弾く

という感じです。


チューナーの精度は動画を見てもらえれば
分かってもらえると思います。

ギターに挟んで使うクリップ式チューナーに比べれば、
チューニングの精度が安定してると思います。

あと、ZOOM G5の場合、
上の方の赤と緑の7つのライトと液晶画面でダブルで
チューニングが確認出来るので、
暗いところでも視力が悪くても
確認しやすいと思います。

マルチエフェクターの
ZOOM G5のチューナーは見やすいし使いやすいです。


チューナーの精度といえば、
チューナーの精度が不安定になってる場合、
自分の経験上だとシールドケーブルが、
断線しかけてて、動作が不安定になってる場合がありえます。

シールドケーブルを変えれば
チューナーの精度が安定するかもしれません。


ZOOMのG3のレビューブログをやっています。
その中でZOOM G5のレビューもやっています。

興味のある方は、
こちらから

>>ZOOM G3の良さを伝えるレビューブログ

関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1793-5107c828