自転車の空気入れで仏式のおすすめ! - akitのギター部屋

自転車の空気入れで仏式のおすすめ!

自転車の空気入れで仏式のおすすめ!


家に自分の自転車として2台持っています。

マウンテンバイクにスリックタイヤを履いてる自転車と
最近買ったアルミフレームのシティサイクルですが、

マウンテンバイクの方が、タイヤのチューブが
仏式で、それに合う空気入れを使っています。

自転車仏式バルブ

マウンテンバイクは、ブリヂストンの自転車で、
元々、英式のバルブだったんですが、
スリックタイヤに履き替えた時に
ついでに厚めの丈夫なチューブに変えて
仏式バルブになったということです。

BETO自転車空気入れエアゲージ付

自分が使ってる空気入れは、
BETOというメーカーの物で、
確か15年以上前に通販で買ったものですが、
空気入れの先っちょを変えることで、
仏、英、米の、どのバルブでも使えるものです。


自転車の空気入れで仏式のおすすめですが、

空気圧計(エアゲージ)付きの物をおすすめします。
自分が使ってる空気入れにも
空気圧計が付いています。

自転車空気入れの空気圧計


自転車適正空気圧

自転車のタイヤの横に
空気圧がここからここまでが最適ですというような
数値が書かれてると思うんですが、
エアゲージがあった方が
手探り状態で空気圧を確かめるよりも
空気を入れてる時に分かりやすいと思います。

(久しぶりにタイヤを良く見たら
タイヤの横に小さいひび割れがあったので、
そろそろタイヤを変えた方が良いみたいです。)


自転車のタイヤの空気圧は、
乗り心地に関係してくると思うので、
自分の体重だと、
このぐらいの数値だと走りやすいんだなと
判断しやすいと思います。

便利です。


自転車の空気入れで仏式に興味のある方は、
こちらから

>>楽天市場で自転車の空気入れで仏式ゲージ付をレビュー件数順に見る

>>Amazonで自転車の空気入れで仏式ゲージ付を見る


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1790-110b2532