本を買う前に断捨離やましたひでこ公式YouTube動画をズラッと見た感想!
2014-06-20|本、読物
本を買う前に断捨離やましたひでこ公式YouTube動画をズラッと見た感想!
ここ何ヶ月か、いや、何年か
パソコンのデスクトップにファイルが、
画面上に、
ズラッと並んだまま片付かないな。
すき間が少なくて身動き取りづらいなと
思いながらズルズルと
パソコンを使ってるんですが、
この感覚は何なんだろうかと思って、
パソコン、デスクトップ、シンプル化
パソコン、デスクトップ、スッキリさせる
というようなキーワードで、
インターネット上で、
他の人はどうやって整理してるのかなと
思っていろいろ見てたんですが、
いまいちピンと来なくて
スッキリさせる行動になかなかつながらないなと
思っていました。
自分の
精神的な所、感情的な所に問題があるんだと思います。
そうやっていろいろと見てるうちに
捨てるということで、
断捨離というキーワードが出てきました。
断捨離というキーワードは、
テレビとかでなんとなく何回か聴いたことがあります。
やましたひでこさんの断捨離です。
断捨離か。
と思って、これは、
1冊ぐらい断捨離系の本があっても良いなと
思って、楽天市場で見てブックマークとかをしていました。
そういえば、
断捨離を語ってるYouTube動画ってあるのかな?と気になったので
見てみました。
見てみたら
やましたひでこさん本人の
やましたひでこ断捨離公式チャンネル
というのを見つけました。
これです。
↓
https://www.youtube.com/user/vivadanshari/videos
今回初めて知りました。
気になってる人は、見ておいた方が良いと思います。
本人が語っています。
これは、断捨離の概要が分かるかもしれないと思って、
やましたひでこ断捨離公式チャンネルの動画の
やましたひでこ流 断捨離のすすめ【Part1】
断捨離って何?から
やましたひでこ流 断捨離のすすめ【Part12】
断捨離にトライする人にメッセージをお願いします。まで、
12個の動画を連続的に見ました。
まず、断捨離というのがヨガから来てるんだなと
初めて知りました。
ヨガといえば、
腰痛を治すために買った本として、
DVD付きのヨガの本だったら
家には2冊あります。
腰痛持ちにはきつい運動、姿勢だなと思って、
1回読んで放っといてるものです。
腰痛が良くなったらやってみようと思って
そのままな感じです。
やましたひでこ断捨離公式チャンネルの
動画をズラッと12本見てて、
これはダイエットとかビジネスにも
つながってくる話だなと思いながら見ていました。
ランチェスターの法則とかにも
つながる話だなと思いました。
自分は、パソコンの前にいることが多いので、
パソコンのデスクトップ上にファイルが
ギッシリと並んでるのが一番気になりますが、
自分の部屋を見てみると、
結構、断捨離したいものがいっぱいあります。
捨てやすいものから捨てにくいものまで。
例えば、
ちょっとしたメモ書き、ダンボール箱、
付録のDVD、CD、雑誌、
ビジネス本、領収書、全く着てない洋服、
あまり興味のない人が書いてるメルマガ、
捨てたいけど捨てられない無料レポートなど
いろいろあります。
一番は、パソコン上の無料レポートを減らしたい!
と思っています。
12本の動画を見てどこに注目すれば良いか
ちょっとだけ感覚が分かったので、
これから断捨離していきます。
後で、本も買ってみます。
調べたんですが断捨離の本が中古本で、
ブックオフオンラインなどで相当安く買えます。
興味のある方は、
こちらから
>>楽天市場で断捨離の本をレビュー件数順に見る
>>Amazonで断捨離の本を見る
ここ何ヶ月か、いや、何年か
パソコンのデスクトップにファイルが、
画面上に、
ズラッと並んだまま片付かないな。
すき間が少なくて身動き取りづらいなと
思いながらズルズルと
パソコンを使ってるんですが、
この感覚は何なんだろうかと思って、
パソコン、デスクトップ、シンプル化
パソコン、デスクトップ、スッキリさせる
というようなキーワードで、
インターネット上で、
他の人はどうやって整理してるのかなと
思っていろいろ見てたんですが、
いまいちピンと来なくて
スッキリさせる行動になかなかつながらないなと
思っていました。
自分の
精神的な所、感情的な所に問題があるんだと思います。
そうやっていろいろと見てるうちに
捨てるということで、
断捨離というキーワードが出てきました。
断捨離というキーワードは、
テレビとかでなんとなく何回か聴いたことがあります。
やましたひでこさんの断捨離です。
断捨離か。
と思って、これは、
1冊ぐらい断捨離系の本があっても良いなと
思って、楽天市場で見てブックマークとかをしていました。
そういえば、
断捨離を語ってるYouTube動画ってあるのかな?と気になったので
見てみました。
見てみたら
やましたひでこさん本人の
やましたひでこ断捨離公式チャンネル
というのを見つけました。
これです。
↓
https://www.youtube.com/user/vivadanshari/videos
今回初めて知りました。
気になってる人は、見ておいた方が良いと思います。
本人が語っています。
これは、断捨離の概要が分かるかもしれないと思って、
やましたひでこ断捨離公式チャンネルの動画の
やましたひでこ流 断捨離のすすめ【Part1】
断捨離って何?から
やましたひでこ流 断捨離のすすめ【Part12】
断捨離にトライする人にメッセージをお願いします。まで、
12個の動画を連続的に見ました。
まず、断捨離というのがヨガから来てるんだなと
初めて知りました。
ヨガといえば、
腰痛を治すために買った本として、
DVD付きのヨガの本だったら
家には2冊あります。
腰痛持ちにはきつい運動、姿勢だなと思って、
1回読んで放っといてるものです。
腰痛が良くなったらやってみようと思って
そのままな感じです。
やましたひでこ断捨離公式チャンネルの
動画をズラッと12本見てて、
これはダイエットとかビジネスにも
つながってくる話だなと思いながら見ていました。
ランチェスターの法則とかにも
つながる話だなと思いました。
自分は、パソコンの前にいることが多いので、
パソコンのデスクトップ上にファイルが
ギッシリと並んでるのが一番気になりますが、
自分の部屋を見てみると、
結構、断捨離したいものがいっぱいあります。
捨てやすいものから捨てにくいものまで。
例えば、
ちょっとしたメモ書き、ダンボール箱、
付録のDVD、CD、雑誌、
ビジネス本、領収書、全く着てない洋服、
あまり興味のない人が書いてるメルマガ、
捨てたいけど捨てられない無料レポートなど
いろいろあります。
一番は、パソコン上の無料レポートを減らしたい!
と思っています。
12本の動画を見てどこに注目すれば良いか
ちょっとだけ感覚が分かったので、
これから断捨離していきます。
後で、本も買ってみます。
調べたんですが断捨離の本が中古本で、
ブックオフオンラインなどで相当安く買えます。
興味のある方は、
こちらから
>>楽天市場で断捨離の本をレビュー件数順に見る
>>Amazonで断捨離の本を見る
- 関連記事
-
- ジョン・ペトルーシのピッキングの安定感が凄い! (2014/07/31)
- 見て分かる、断捨離の本を読んだ感想!分かりやすいのでおすすめ! (2014/07/27)
- ブックオフオンラインの送料が150円に戻った? (2014/07/25)
- ギターマガジン コンテスト 2014の課題曲録音MIX完成! (2014/07/18)
- ギターマガジン コンテスト 2014の課題曲をパソコンに取り込む! (2014/07/14)
- ヌーノベッテンコートミッドナイトエクスプレスのエレキギターバージョンを聴いた感想! (2014/07/07)
- ヤングギター2014年7月号の感想!45周年特別増大号で分厚い!凄いことになってた! (2014/06/30)
- 本を買う前に断捨離やましたひでこ公式YouTube動画をズラッと見た感想! (2014/06/20)
- ディズニーランドの地下通路?ディズニー7つの法則の本を読んだ感想 (2014/05/27)
- ギターマガジン第8回誌上ギターコンテストの課題曲をじっくり聴いてみた! (2014/05/26)
- 菰口雄矢流ブッ飛びギター・アプローチが安く売られてたので買ってみた!感想 (2014/05/24)
- 伝え方が9割 佐々木圭一 本を買って読んだ感想!分かりやすい! (2014/05/22)
- ギターマガジン2014年6月号を楽天ブックスで買った!届いた!感想 (2014/05/20)
- 持ち歩きやすい読みやすい旅行ガイドブック ことりっぷ!自分で書き込んで完成させる! (2014/04/03)
- ラッキー! いつもいいことが起こる人のちょっとした習慣 Kindle版 (2014/03/23)
スポンサーサイト