自転車のBAAマークとはなにか調べてみた! - akitのギター部屋

自転車のBAAマークとはなにか調べてみた!

自転車のBAAマークとはなにか調べてみた!


最近、

>>丸石サイクルの自転車
ウィークリーシティ27インチオートライトを
通販で注文してみた感想!


この記事に書いたとおり
丸石サイクルの自転車を注文しました。

ウィークリーシティという軽量アルミフレームの
オートライト付き、6段変速の
シンプルで地味な自転車です。

シンプルで地味で軽い!
というのが自分にとってはメリットです。


家には、まだ届いてないんですが、
昨日、自転車を送りましたという
メールが販売店から届いたので、
あと数日で届きます。

丸石サイクルの
ウィークリーシティ27インチオートライトには、
BAAマークが付いてるそうです。

注文した後にちゃんと見たんですが、
「安全で長持ちする自転車の目印」だそうです。

調べてみたら、


平成16年9月から(2004年9月)
安全基準に合格した自転車に
BAAマークがつけられるようになったみたいです。

10年前からということです。

BAAマークというのを
テレビコマーシャルでなんか見た覚えがありましたが、
どういうものかあまりわかっていませんでした。

インターネットで調べてみたら、
BAAマークのCMをAKB48がやってたみたいですね。

自分が見たBAAのCMは、
AKB48ではないですが、
なんか見た覚えがあります。

自分で前に買った自転車は、
平成16年以前に買った自転車なので、
BAAマークはついていませんでした。


簡単に言うとBAAマークが付いてる自転車は、
BAAマークが付いてない自転車より
丈夫にできてるということだと思います。


ということで気になってくるのが
今売られてる自転車で、
BAAマークが付いてない自転車です。

見てみましたが、
楽天市場内でもBAAマークが付いてないものも
結構あるみたいです。

あまり一般的ではない
メーカーの自転車にはBAAマークは付いてないです。

BAAマークは日本の基準ですが、
日本の自転車メーカーの自転車だけに
付けられてるということでも無いみたいです。


楽天市場で調べてみると
Jeepの折りたたみ自転車とか
ルイガノのクロスバイクにも
BAAマークが付いています。

ということで外国メーカーの自転車にも
BAAマークがついてるものもあります。

ということは、
BAAマークが付いてない自転車は?なんで?
という感じに気になりますが、

個人的には
BAAマークが付いてる自転車を買ったので
とりあえず、満足です。

長い間安全に乗れる自転車を手に入れた!
いや、
数日後、手に入れる予定!ということです。

自転車は、5年10年と乗るようなものです。

これから自転車を買おうとしてる人は、
やっぱり自転車は安全性が大事だと思うので、
BAAマークの付いてる自転車を選んだ方が、
安心して毎日、自転車に乗れると思います。

関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1769-3fadd790