ギターストラップピンゆるい!簡単にできる解決方法 - akitのギター部屋

ギターストラップピンゆるい!簡単にできる解決方法

ギターストラップピンゆるい!簡単にできる解決方法


ギターストラップピンゆるい


エレキギターをギターストラップで肩からぶら下げて
何ヶ月か何年か弾いてると
ギターストラップのピンのネジ穴がバカになって
ゆるゆるにゆるい感じになってしまうことがあると思います。

そんな時に自分がやってる解決方法です。


なぜギターストラップピンが緩くなる?


ギターストラップピンがねじ込まれてる
エレキギターのボディは基本的に木材です。

エレキギターを肩からぶら下げるということは
ぶら下げるたびに
ネジ穴に対して横方向に力が加わることになります。

構造上ネジ穴が広がって当然の状態です。

ネジを締めすぎて穴が広がってしまった場合もあると思います。

エレキギターを何年か弾いてると
誰もが通る道だと思います。


どうやってゆるいのを直す?


ネジ穴が緩くなってるということは、
ネジ穴を何かで埋める必要があります。

インターネット上でネジ穴が緩くなった時に
ネジ穴を埋めるものとして、
「つまようじを使う」と書かれてる物が多いですが、
個人的には、つまようじは使いません。

木として弱いので、使わないです。

個人的には、焼き鳥の竹串を使います。

ネジ穴がゆるゆるに馬鹿になった時のために
きれいに洗って取っておいています。

ギターストラップピンゆるい解決法

この焼き鳥の竹串をニッパーで、
ネジ穴の深さよりもちょっとだけ短めにカットします。

カットしたものを1~2mmの厚さにカッターナイフで
割ります。

それを3つ作って、
ゆるいネジ穴に木工用ボンドを少しだけ流し込んで
3つの竹串を突っ込んで、
3つの竹串の真ん中に
ギターストラップピンをネジで閉め込む。

これで、ギターストラップピンゆるい!が解決すると思います。


この方法で、
エレキギターのネックのゆるくなったネジ穴の場合も
ガッチリ固定することが出来ます。

自分の場合、エレキギターを分解して、
ネックを外すこともあるので、
ネックのネジ穴がバカになることがあります。

ギターストラップピンと同じ方法で、
ガッチリ止めることが出来ます。

木材、ネジ穴ということで、
他にも応用できます。

木の扉にネジで付けられてる
取っ手のネジ穴が緩くなった場合とか、

木の本棚のネジ穴が緩くなった場合とか、
同じように直せると思います。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1752-b88b2238