BOSS GT-001をYouTube動画で何本か見た感想!手元と足元。
2014-05-03|エフェクター
BOSS GT-001をYouTube動画で何本か見た感想!手元と足元。
デスク上に置いて使うために作られた
マルチエフェクターの
BOSS GT-001ですが、
YouTube動画として何本かあったので、
じっくり見てみました。
自分が見たのは、
☆スティーブ・ルカサー
☆アレックス・ハッチングス
他、何本か見ました。
特にアレックス・ハッチングスの動画が
参考になりました。
まず、GT-001の見た目が、
ギタリストと比べてGT-001が結構小さいなと思いました。
BOSSのホームページで確認したら
大きさですが、
幅が211mmで、奥行きが135mm
高さが58mmということなので、
家にある似たような機能の
マルチエフェクターで言えば、
ZOOM G3に近い感じですが、
BOSS GT-001の方が
コンパクトということです。
BOSS GT-001の機能の中でも目立つ特徴としては、
☆普通にシールドケーブルで
エレキギターをつないだとしても
単音弾きでMIDI情報に変換できるということで、
ソフトウェアシンセを
ギターで弾くことが出来る。
☆USBケーブル1本で2系統の音が使えてリアンプが出来る!
☆マイクのファンタム電源対応のXLR端子付き!
☆GT-100 Ver2.0と同レベルのサウンド。
☆2系統のエフェクトチェインで、
2台のアンプを同時に使用したようなセッティングが出来る。
☆プロミュージシャンが作ったエフェクトパッチが
BOSS TONE CENTRALでダウンロード出来る。
こんな感じです。
特に「単音弾きでMIDI情報に変換できる」
これが珍しくて良いなと思いました。
アレックス・ハッチングスのYouTube動画で
分かりやすく確認できます。
どんな人に?
パソコンとの相性が良いので、
パソコンでエレキギターの音を良く録音する人。
BOSS GT-001を
手元に置いて、手で操作するということで、
視力が悪い人にとって見やすい状況で
マルチエフェクターを
使えるのかもしれないです。
コンパクトということで、
足元にいろいろゴチャゴチャと置きたくない!
という人に良いと思います。
ですが、全部の機能を使うために
エクスプレッションペダルとか、
フットスイッチを追加していくと、
足元に置くマルチエフェクターと同じように
幅をとると思うので、
手元と足元に操作する機能を分ける。
というのが、BOSS GT-001の良い部分と
考えた方が良いのかもしれません。
慢性的な腰痛に悩んでる人。
今まで、足元に置く
マルチエフェクターを使ってた人で、
マルチエフェクター本体で音作りの設定をする時、
いちいち屈んでセッティングするので、
腰が痛い!イライラする!と思ってた人にも
手元で設定できるということで、
良いのかもしれません。
BOSS GT-001に興味のある方は、
こちらから
>>AmazonでBOSS GT-001を見る
>>楽天市場でBOSS GT-001の取扱店を見る
デスク上に置いて使うために作られた
マルチエフェクターの
BOSS GT-001ですが、
YouTube動画として何本かあったので、
じっくり見てみました。
自分が見たのは、
☆スティーブ・ルカサー
☆アレックス・ハッチングス
他、何本か見ました。
特にアレックス・ハッチングスの動画が
参考になりました。
まず、GT-001の見た目が、
ギタリストと比べてGT-001が結構小さいなと思いました。
BOSSのホームページで確認したら
大きさですが、
幅が211mmで、奥行きが135mm
高さが58mmということなので、
家にある似たような機能の
マルチエフェクターで言えば、
ZOOM G3に近い感じですが、
BOSS GT-001の方が
コンパクトということです。
BOSS GT-001の機能の中でも目立つ特徴としては、
☆普通にシールドケーブルで
エレキギターをつないだとしても
単音弾きでMIDI情報に変換できるということで、
ソフトウェアシンセを
ギターで弾くことが出来る。
☆USBケーブル1本で2系統の音が使えてリアンプが出来る!
☆マイクのファンタム電源対応のXLR端子付き!
☆GT-100 Ver2.0と同レベルのサウンド。
☆2系統のエフェクトチェインで、
2台のアンプを同時に使用したようなセッティングが出来る。
☆プロミュージシャンが作ったエフェクトパッチが
BOSS TONE CENTRALでダウンロード出来る。
こんな感じです。
特に「単音弾きでMIDI情報に変換できる」
これが珍しくて良いなと思いました。
アレックス・ハッチングスのYouTube動画で
分かりやすく確認できます。
どんな人に?
パソコンとの相性が良いので、
パソコンでエレキギターの音を良く録音する人。
BOSS GT-001を
手元に置いて、手で操作するということで、
視力が悪い人にとって見やすい状況で
マルチエフェクターを
使えるのかもしれないです。
コンパクトということで、
足元にいろいろゴチャゴチャと置きたくない!
という人に良いと思います。
ですが、全部の機能を使うために
エクスプレッションペダルとか、
フットスイッチを追加していくと、
足元に置くマルチエフェクターと同じように
幅をとると思うので、
手元と足元に操作する機能を分ける。
というのが、BOSS GT-001の良い部分と
考えた方が良いのかもしれません。
慢性的な腰痛に悩んでる人。
今まで、足元に置く
マルチエフェクターを使ってた人で、
マルチエフェクター本体で音作りの設定をする時、
いちいち屈んでセッティングするので、
腰が痛い!イライラする!と思ってた人にも
手元で設定できるということで、
良いのかもしれません。
BOSS GT-001に興味のある方は、
こちらから
>>AmazonでBOSS GT-001を見る
>>楽天市場でBOSS GT-001の取扱店を見る
- 関連記事
-
- エフェクターのパワーサプライで小さい物で大容量なのはこれ! (2014/09/09)
- BOSS RC-1ルーパーの音を聴いた感想!Newモデル? (2014/09/03)
- BOSS NS-2ギターのエフェクターでノイズ対策! (2014/08/28)
- 真空管 オーバードライブでギター用はこれ! (2014/08/25)
- ギター用で安いディレイといえばこれ! (2014/08/25)
- ベリンガーエフェクターのACアダプターはこれ! (2014/08/22)
- KORG Nuvibeの音を聴いた感想! (2014/06/25)
- BOSS GT-001をYouTube動画で何本か見た感想!手元と足元。 (2014/05/03)
- ギター初心者におすすめ マルチエフェクター2014 (2014/04/26)
- ZOOM G1onとG1Xonバージョンアップ!25種類のエフェクト追加! (2014/04/21)
- MOOER Ninety Orangeフルアナログ回路のフェイザーミニサイズエフェクター (2014/04/19)
- アナログディレイで安いもの!5000円以下!あればこんなことが出来る! (2014/04/08)
- ベリンガー UM300安いディストーションで弾いてみた動画! (2014/04/08)
- ミニサイズのエフェクター ギター用!エフェクターボードにキッチリ収めたい!整理! (2014/03/29)
- オーバードライブ エフェクター ギター用で5000円以下で買えるもの! (2014/03/28)
スポンサーサイト