香りはなぜ脳に効くのかアロマセラピーと先端医療の本を認知症を意識して買ってみた!
2014-03-10|本、読物
香りはなぜ脳に効くのかアロマセラピーと先端医療の本を認知症を意識して買ってみた!
2014年2月25日のテレビ番組の
みんなの家庭の医学でやってた
アロマセラピーで認知症を予防する。
というような内容だったと思うんですが、
後から気になったので、
認知症、アロマセラピーに関係する本が売られてるのか
と思って、調べていったら、
この本に行き当たりました。
実際、楽天ブックスで注文して
買ってみました。
これです。
↓

税込みで777円というのも
スリーセブンで良い感じだなと思いました。
みんなの家庭の医学に出てた先生は、
浦上克哉先生ですが、
楽天市場で
「アロマセラピー、認知症」で調べたら、
香りはなぜ脳に効くのかアロマセラピーと先端医療
という本がレビュー件数で一番上でした。
香りはなぜ脳に効くのかを書いた人は、
塩田清二さんという人ですが、
インターネット上で
「アロマセラピー、塩田清二、浦上克哉」で調べたら
ありました。
日本アロマセラピー学会というのが出てきます。
塩田清二さんはアロマセラピー学会理事長で、
同じページに浦上克哉さんの名前もありました。
それで、2人は、つながりがあるんだなということで、
香りはなぜ脳に効くのかアロマセラピーと先端医療の本を買いました。
本の表紙の帯を見てみると、
みんなの家庭の医学でも言ってた
昼間は、ローズマリーとレモン
夜は、ラベンダーとオレンジというのが
早速、書かれていました。
なぜ、この本を買ったのかですが、
みんなの家庭の医学を見てて
認知症の症状が出かけてた人が出てたんですが、
自分の親とダブって見えたからです。
雰囲気的に自分の親が認知症になっても
おかしくないと思ったからです。
認知症の予防ができるのであれば、
試してみたい感じです。
今は、後遺症とかはありませんが、
父親が2012年の夏に軽い脳梗塞で入院してたことがあって
今でも、それ関係の薬を飲み続けています。
ということで、後遺症が無いとしても
今でも脳の血流があまり良くないと思うので、
認知症にもなりやすいんじゃないかというのもあります。
そういうことに備えての
香りはなぜ脳に効くのかアロマセラピーと先端医療の本です。
自分のことを考えても
40歳から、アロマセラピーで、
脳に刺激を与えるような生活をしていけば、
色んな意味で、活性化するんじゃないかという
考えもあります。
例えば、
このブログの文章を書く時とか
エレキギターを弾く時とか
運動をする時とか、
色んな意味で活性化するんじゃないか?
という事も意識しています。
においは脳にダイレクトに働きかけるということで、
はじめにと目次を見ましたが、
面白そうです。
これから読みます。
脳とアロマセラピーの関係に興味のある方は、
こちらから
2014年2月25日のテレビ番組の
みんなの家庭の医学でやってた
アロマセラピーで認知症を予防する。
というような内容だったと思うんですが、
後から気になったので、
認知症、アロマセラピーに関係する本が売られてるのか
と思って、調べていったら、
この本に行き当たりました。
実際、楽天ブックスで注文して
買ってみました。
これです。
↓

税込みで777円というのも
スリーセブンで良い感じだなと思いました。
みんなの家庭の医学に出てた先生は、
浦上克哉先生ですが、
楽天市場で
「アロマセラピー、認知症」で調べたら、
香りはなぜ脳に効くのかアロマセラピーと先端医療
という本がレビュー件数で一番上でした。
香りはなぜ脳に効くのかを書いた人は、
塩田清二さんという人ですが、
インターネット上で
「アロマセラピー、塩田清二、浦上克哉」で調べたら
ありました。
日本アロマセラピー学会というのが出てきます。
塩田清二さんはアロマセラピー学会理事長で、
同じページに浦上克哉さんの名前もありました。
それで、2人は、つながりがあるんだなということで、
香りはなぜ脳に効くのかアロマセラピーと先端医療の本を買いました。
本の表紙の帯を見てみると、
みんなの家庭の医学でも言ってた
昼間は、ローズマリーとレモン
夜は、ラベンダーとオレンジというのが
早速、書かれていました。
なぜ、この本を買ったのかですが、
みんなの家庭の医学を見てて
認知症の症状が出かけてた人が出てたんですが、
自分の親とダブって見えたからです。
雰囲気的に自分の親が認知症になっても
おかしくないと思ったからです。
認知症の予防ができるのであれば、
試してみたい感じです。
今は、後遺症とかはありませんが、
父親が2012年の夏に軽い脳梗塞で入院してたことがあって
今でも、それ関係の薬を飲み続けています。
ということで、後遺症が無いとしても
今でも脳の血流があまり良くないと思うので、
認知症にもなりやすいんじゃないかというのもあります。
そういうことに備えての
香りはなぜ脳に効くのかアロマセラピーと先端医療の本です。
自分のことを考えても
40歳から、アロマセラピーで、
脳に刺激を与えるような生活をしていけば、
色んな意味で、活性化するんじゃないかという
考えもあります。
例えば、
このブログの文章を書く時とか
エレキギターを弾く時とか
運動をする時とか、
色んな意味で活性化するんじゃないか?
という事も意識しています。
においは脳にダイレクトに働きかけるということで、
はじめにと目次を見ましたが、
面白そうです。
これから読みます。
脳とアロマセラピーの関係に興味のある方は、
こちらから
![]() 【送料無料】〈香り〉はなぜ脳に効くのか [ 塩田清二 ] |
- 関連記事
-
- ディズニーランドの地下通路?ディズニー7つの法則の本を読んだ感想 (2014/05/27)
- ギターマガジン第8回誌上ギターコンテストの課題曲をじっくり聴いてみた! (2014/05/26)
- 菰口雄矢流ブッ飛びギター・アプローチが安く売られてたので買ってみた!感想 (2014/05/24)
- 伝え方が9割 佐々木圭一 本を買って読んだ感想!分かりやすい! (2014/05/22)
- ギターマガジン2014年6月号を楽天ブックスで買った!届いた!感想 (2014/05/20)
- 持ち歩きやすい読みやすい旅行ガイドブック ことりっぷ!自分で書き込んで完成させる! (2014/04/03)
- ラッキー! いつもいいことが起こる人のちょっとした習慣 Kindle版 (2014/03/23)
- 香りはなぜ脳に効くのかアロマセラピーと先端医療の本を認知症を意識して買ってみた! (2014/03/10)
- 凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストークを2回読んだ感想!最初の一歩! (2014/02/20)
- NAMM2014が始まった!NAMM SHOWとヤングギターとYouTube (2014/01/24)
- プロのペダルボード100人超!エフェクターのつなぎ方を見た感想 (2014/01/10)
- 本当は恐ろしいグリム童話を読んだ感想!子供にはおすすめしません。ストーリーの勉強 (2013/11/24)
- 色彩と心理の本を読んだ感想!雑学をブログに応用する! (2013/11/22)
- ネットショップ駿河屋の評価 8ヶ月ぶりにいろいろ買って届いた感想! (2013/11/18)
- 日経トレンディ2013年12月号をパラパラっと軽く読んだ感想!キーワードがいっぱい! (2013/11/17)
スポンサーサイト