YAMAHA ギターアンプ THR5 自宅の部屋でエレキギターを弾くにはこれで充分!
2013-12-31|音楽周辺機材
YAMAHA ギターアンプ THR5 自宅の部屋でエレキギターを弾くにはこれで充分!
YAMAHA ギターアンプ THR5の紹介です。
5W+5Wで10Wのギターアンプです。
自宅の部屋でエレキギターの音を楽しむには
このぐらいのワット数で充分だと思います。
>>ワタナベ楽器 楽天SHOP
エレキギターの音を確認するには、
今の時代、いろいろな方法があります。
エレキギターとマルチエフェクターで
そこからヘッドホンで聴いて弾く。とか
エレキギターからオーディオインターフェイスで
パソコンにつないで
パソコンのモニタースピーカーで、
エレキギターの音を聴く。とかで、
エレキギターを趣味にしてても
ギターアンプ自体を持ってない人も多いと思います。
ギターアンプ自体を持ってなくても
エレキギターを楽しむことはできますが、
ギターアンプ自体の鳴りを感じながら
エレキギターを弾くというのは、
気持ちが良いものです。
家にはギターアンプといえば、
15年ぐらい前に買った
Roland BC-60というギターアンプを持っています。
↓

6畳の自分の部屋に置いてあるんですが、
たまに使います。
Roland BC-60は、出力が50Wなので、
自分の部屋で弾くにはオーバースペックです。
買った当時は、
ギターアンプが大きければ、音も良いだろうな。
という感覚で買ったと思うんですが、
BC-60には、マスターレベルという
ボリュームが12まで刻まれてるんですが、
実際、部屋で弾くとなると
ボリューム2で充分な音量です。
それ以上にすると近所から苦情が来ると思います。
BC-60の能力を活かしきれてない感じがあります。
そこで、
自分の部屋で
エレキギターの音を気軽に楽しめるギターアンプとして
YAMAHA ギターアンプ THR5が良いと思います。
音量的にTHR5で充分だと思います。
サイズ的には271×167×120mmで、
ギターアンプとしてはコンパクト!
デザインもおしゃれな感じで、
落ち着いた色合いで、
部屋の中に溶けこむと思います。
マルチエフェクターに無くて
ギターアンプにある感覚としては、
つまみを直感的に操作できるということだと思います。
エレキギターを弾いてる人の感覚として、
エレキギターを弾きたいと思った時に
すぐ弾ける状態にしたい!
という感覚があると思います。
YAMAHA ギターアンプ THR5自体に
クロマチックオートチューナーも付いています。
他にもパソコンとつなげようと思えば、
THR5自体にUSBオーディオインターフェイス機能もついてたり
レコーディングソフトのCubase AIもついてたりするので、
パソコンでのレコーディングにも対応できます。
YAMAHA ギターアンプ THR5の音色を管理する
THR Editorというソフトも
ヤマハのホームページで無料でダウンロードできて、
更に音作りを細かく設定できたりもするので、
気に入った音を呼び出すのにも便利だと思います。
自宅の部屋で気軽に使えるギターアンプを探してる!
という人には、
YAMAHA ギターアンプ THR5が良いと思います。
YAMAHA ギターアンプ THR5に興味がある方は、
こちらから
>>楽天市場でYAMAHA ギターアンプ THR5をレビュー件数順に見る
YAMAHA ギターアンプ THR5の紹介です。
5W+5Wで10Wのギターアンプです。
自宅の部屋でエレキギターの音を楽しむには
このぐらいのワット数で充分だと思います。
![]() これまでにないアンプの登場です!【ポイント10倍!】YAMAHA ( ヤマハ ) THR5 ◆ ギターアンプ ... |
>>ワタナベ楽器 楽天SHOP
エレキギターの音を確認するには、
今の時代、いろいろな方法があります。
エレキギターとマルチエフェクターで
そこからヘッドホンで聴いて弾く。とか
エレキギターからオーディオインターフェイスで
パソコンにつないで
パソコンのモニタースピーカーで、
エレキギターの音を聴く。とかで、
エレキギターを趣味にしてても
ギターアンプ自体を持ってない人も多いと思います。
ギターアンプ自体を持ってなくても
エレキギターを楽しむことはできますが、
ギターアンプ自体の鳴りを感じながら
エレキギターを弾くというのは、
気持ちが良いものです。
家にはギターアンプといえば、
15年ぐらい前に買った
Roland BC-60というギターアンプを持っています。
↓

6畳の自分の部屋に置いてあるんですが、
たまに使います。
Roland BC-60は、出力が50Wなので、
自分の部屋で弾くにはオーバースペックです。
買った当時は、
ギターアンプが大きければ、音も良いだろうな。
という感覚で買ったと思うんですが、
BC-60には、マスターレベルという
ボリュームが12まで刻まれてるんですが、
実際、部屋で弾くとなると
ボリューム2で充分な音量です。
それ以上にすると近所から苦情が来ると思います。
BC-60の能力を活かしきれてない感じがあります。
そこで、
自分の部屋で
エレキギターの音を気軽に楽しめるギターアンプとして
YAMAHA ギターアンプ THR5が良いと思います。
音量的にTHR5で充分だと思います。
サイズ的には271×167×120mmで、
ギターアンプとしてはコンパクト!
デザインもおしゃれな感じで、
落ち着いた色合いで、
部屋の中に溶けこむと思います。
マルチエフェクターに無くて
ギターアンプにある感覚としては、
つまみを直感的に操作できるということだと思います。
エレキギターを弾いてる人の感覚として、
エレキギターを弾きたいと思った時に
すぐ弾ける状態にしたい!
という感覚があると思います。
YAMAHA ギターアンプ THR5自体に
クロマチックオートチューナーも付いています。
他にもパソコンとつなげようと思えば、
THR5自体にUSBオーディオインターフェイス機能もついてたり
レコーディングソフトのCubase AIもついてたりするので、
パソコンでのレコーディングにも対応できます。
YAMAHA ギターアンプ THR5の音色を管理する
THR Editorというソフトも
ヤマハのホームページで無料でダウンロードできて、
更に音作りを細かく設定できたりもするので、
気に入った音を呼び出すのにも便利だと思います。
自宅の部屋で気軽に使えるギターアンプを探してる!
という人には、
YAMAHA ギターアンプ THR5が良いと思います。
YAMAHA ギターアンプ THR5に興味がある方は、
こちらから
>>楽天市場でYAMAHA ギターアンプ THR5をレビュー件数順に見る
- 関連記事
-
- エレキギターのシールドケーブル3m激安だったので買ってみた!638円 (2023/03/11)
- TASCAM DP-24SD 購入してみたいデジタルマルチトラックレコーダー (2016/04/09)
- ギターアンプ 小型 中古はこちら!自宅練習に! (2015/07/29)
- ブラックスター FLY3 ミニギターアンプの感想 (2015/07/27)
- deacy ampミニアンプ!ブライアン・メイの音の秘密 (2015/01/31)
- ギターの家での練習時のアンプに良さそうな物3つ! (2014/10/09)
- ギタースタンド 木製 複数の取扱店はこちら!天然木材で4本立て! (2014/08/10)
- YAMAHA ギターアンプ THR5 自宅の部屋でエレキギターを弾くにはこれで充分! (2013/12/31)
- クリップチューナーのモーリスCT-2を買って使ってみた感想!動画付きで説明。 (2013/12/16)
- ポスパケットでchuya-onlineからクリップチューナー&ギター弦&ケーブルが届いた!全商品送料無料! (2013/12/15)
- クリップチューナーのMORRIS CT-2の使い方のYouTube動画を見て良かったので買ってみた! (2013/12/13)
- MDR-CD900ST Amazon20年以上売れてるソニーの業務用ヘッドホン! (2013/06/28)
- ギター クリップチューナー Amazon ヘッドに挟んでチューニング! (2013/06/28)
- エレキギター複数立てたい人用のギタースタンド!6本立て! (2013/05/20)
- フロイドローズのアップを簡単に固定するパーツ! (2013/05/11)
スポンサーサイト