白内障の眼内レンズ形状記憶ゲル開発成功?焦点を合わせることができる!? - akitのギター部屋

白内障の眼内レンズ形状記憶ゲル開発成功?焦点を合わせることができる!?

白内障の眼内レンズ形状記憶ゲル開発成功?焦点を合わせることができる!?


家の父親が最近、白内障と診断されてから

白内障とは、どんな状態かと思って、

白内障関係の本を買ってみたり、

白内障の本
↑白内障の事を知る為に買った2冊の中古本の中の1冊です。


本を読んでから、

白内障になった場合、いろんな面倒なことがあるなと

分かったので、

白内障予防の為に自分用に

大きめサイズの度付きレンズ付きメガネに

簡単にクリップオンで取り付けられる

PCメガネを買ってみたり、

クリップオンパソコンメガネを度付きメガネに付けてみた感想!白内障予防


してるんですが、

今日、テレビをボーッと見てたら、

魅力的なニュースが放送されました。


白内障というのは、

目の水晶体が白く濁って、

見えづらくなる病気で、

年をとってくると誰でも白内障になるらしいですが、

白内障になってしまうと

目を休ませたとしても、生活習慣を改善したとしても

その水晶体の濁りがスッキリとした状態に

戻ることは無いそうです。


生活習慣を整えることによって、

白内障の進行を遅らせることはできるみたいですが、


スッキリ見えるようにするためには、

手術で、目の水晶体を取り除いて

人工的な硬い眼内レンズを入れなければいけません。


今までは、目の水晶体を筋肉によって、

厚みを変えて焦点を合わせてたものが、

硬い眼内レンズになることによって

焦点は、単焦点レンズ、焦点が固定になってしまいます。


遠くを見るためには、

メガネが必ず必要になってきます。


ですが、今回のニュースでは、

山形のニュースでしたが、

この開発された眼内レンズは、

形状記憶ゲルということで、

レンズ自体が柔らかいということで、

レンズ自体を変形させて、

水晶体のように焦点を合わせることができるみたいです。


何年後かに実用化されると言っていました。


これは、現在、白内障という人にとっては、

希望が持てる話です。


家の父親は、来年あたりに

白内障の手術をするかどうかというような

話になってるので、

無関係ではないなと思いながら、

テレビを見ていました。


今、白内障の手術をしようかと考えてる人にとっては、

重要なニュースだなと思いました。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1537-3873cd85