ZOOM G3の音作りの基本の22AMP MODELS+1の音の動画! - akitのギター部屋

ZOOM G3の音作りの基本の22AMP MODELS+1の音の動画!

ZOOM G3の音作りの基本の22AMP MODELS+1の音の動画!


自分がZOOM G3を買って、
使い始めてから1年10ヶ月。

ZOOM G3が発売されてから
2年4ヶ月ぐらい経っていますが、

個人的には満足しています。

今でも新しい発見があります。

ZOOM G3を持ってなくて
買おうかどうしようか迷ってる人も

ZOOM G3を現在持ってる人でも
他の人がエレキギターを弾いたら
どんな感じになるのか
気になる所だと思います。

そこで、
ZOOM G3で使える
ギターアンプシミュレーターの
22種類のアンプタイプと
アコースティックシミュレーターの音を
コロコロ変えながら
弾いてみました。





使ったエレキギターは、
このブログでも紹介していますが、

サウンドハウスで5980円で買った
激安エレキギターの
PlaytechのST250のメイプル指板のメタリックレッドです。

同じような音を出そうと思ったら
2万円もあれば鳴らすことが出来るということです。

音に直接関係のある部分は、
このエレキギターとZOOM G3をつないだだけで
ライン録音したものです。

ZOOM G3自体もオーディオインターフェイスの機能があるんですが、
ZOOM G3は、マルチエフェクター、
ギターアンプシミュレーターとして使って、

オーディオインターフェイスは、
ZOOMのC5.1tを使ってパソコンにつないでいます。

聴いてもらえると分かりますが、
ギターアンプシミュレーターによって
それぞれの癖があります。

最近、個人的に気に入ってるアンプタイプは、
MS CRUNCHとMS1959です。

適度なクランチサウンド、歪み具合で、
強弱のニュアンスが付けやすくて
弾きやすいなと思っています。

これだけあると
好みのギターアンプシミュレーターの音が見つかると思います。

ZOOM G3のアンプタイプの種類は、
上位機種のZOOM G5と同じアンプタイプです。


動画の中では、気に入ってるアンプタイプでは、
長時間弾いたり、速弾きしたりしています。

この動画のギターアンプシミュレーターは、
ZOOM G3の魅力の一部です。

ZOOM G3はいろんな事ができます。

使ってみれば、
エレキギターの世界が広がると思います。


ZOOM G3を現在持ってなくて、
自分も使ってみたい、気になってる。
ZOOM G3で思いきり弾きまくってみたい!という方は、

ZOOM G3を紹介してるブログもやってるので、
こちらで、見てみてください。

ZOOM G3の良さを伝えるブログ

ZOOM G3関係の自分で弾いた動画だけで50本になりました。
ZOOM G3ブログに動画のリストも書いてあります。

関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1526-0e2a08d2