アクセス解析のキーワードが減ってるのはこれが理由だったのか!?SSL検索? - akitのギター部屋

アクセス解析のキーワードが減ってるのはこれが理由だったのか!?SSL検索?

アクセス解析のキーワードが減ってるのはこれが理由だったのか!?SSL検索?


自分がやってるブログに大体、

FPOPアクセス解析とグーグルアナリティクスを使ってるんですが、

最近、アクセス数に比べて

検索エンジンからやってきた人の

複合キーワードの数が激減してるなと

思っていました。


個人的な判断では、

YouTubeからのアクセスが多くなってるのかな?

ツイッターからのアクセスが増えてるのか?

と思ってたんですが、

全く違ったみたいです。


その理由が、あるアフィリエイターのメルマガで

理由がハッキリ分かりました。


Chromeを使ってGoogleで検索した時に

強制的にSSL検索という状態になって

キーワードが解析できなくなる。

ということみたいです。


グーグルアナリティクスで見ると

(not provided)

という感じに表示されます。


これは、結構マズイ感じです。


この調子で、

検索キーワードが、どんどん少なくなってくると


このブログに

どういう記事が求められてるのか

判断しづらくなるということです。


今までは、アクセス解析の複合キーワードを

キッカケに記事を書くということも

やってたんですが、

それもやりづらくなる。

ということです。


これは、困りました。


インターネット上で、「SSL検索」で調べてみると

同じように思ってる人も

結構いるみたいです。


なんか違うやり方を考えないといけないみたいです。


ということは、

今の状態が続けば、

アクセス解析の意味が無くなってきて

アクセス解析をやってる会社が無くなってくるということも

ありえます。


どうなっていくんでしょうか?


困ります。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1507-f841fae8