BEHRINGER VM1 Vintage Time Machineの発振サウンドの動画を録った!
2013-09-29|エフェクター
BEHRINGER VM1 Vintage Time Machineの発振サウンドの動画を録った!
BEHRINGER VM1を使って弾いてみました。
動画です。
↓
VM1は楽天ではサウンドハウスだけで購入できます。
エレキギターは、プレイテックの激安エレキギター
ST250です。
あとは、マルチエフェクターZOOM G3の
MS1959のクリーンな音作りと
途中で、少しだけ
同じくBEHRINGERの
真空管オーバードライブVT999を使って
弾きまくっています。
真空管オーバードライブの生々しい音になってると思います。
基本的には、VM1を使ったディレイトリックと
アナログディレイ特有の
発振サウンドを3回ぐらいやっています。
VM1の説明書には、「Self Oscillasion」と書かれています。
自分で発振ということだと思います。
ZOOM G3のスプリングリバーブも使っています。
リバーブとアナログディレイの発振を組み合わせると
宇宙空間をワープしてるようなイメージの音になります。
個人的には気持ちが良いです。
今回は、WEBカメラで撮影したんですが、
設定がおかしいのか
音声と映像がドンドンズレていくので
後半の方は、動画編集ソフトの
星が流れていくaviutlエフェクトで
映像をごまかしました。
が、
BEHRINGER VM1 Vintage Time Machineを
どういうふうにすれば、
発振サウンドを出せるのか?
というのは分かってもらえると思います。
こんな感じで、独特な雰囲気が作れて
激安の3580円だったので、
個人的には相当安い買い物でした。
買って良かったです。
Amazonでも購入できます。
BEHRINGER VM1を使って弾いてみました。
動画です。
↓
VM1は楽天ではサウンドハウスだけで購入できます。
![]() 【送料無料キャンペーン中】BEHRINGER VM1 Vintage Time Machine ギター用エフェクター アナロ... |
エレキギターは、プレイテックの激安エレキギター
ST250です。
あとは、マルチエフェクターZOOM G3の
MS1959のクリーンな音作りと
途中で、少しだけ
同じくBEHRINGERの
真空管オーバードライブVT999を使って
弾きまくっています。
真空管オーバードライブの生々しい音になってると思います。
基本的には、VM1を使ったディレイトリックと
アナログディレイ特有の
発振サウンドを3回ぐらいやっています。
VM1の説明書には、「Self Oscillasion」と書かれています。
自分で発振ということだと思います。
ZOOM G3のスプリングリバーブも使っています。
リバーブとアナログディレイの発振を組み合わせると
宇宙空間をワープしてるようなイメージの音になります。
個人的には気持ちが良いです。
今回は、WEBカメラで撮影したんですが、
設定がおかしいのか
音声と映像がドンドンズレていくので
後半の方は、動画編集ソフトの
星が流れていくaviutlエフェクトで
映像をごまかしました。
が、
BEHRINGER VM1 Vintage Time Machineを
どういうふうにすれば、
発振サウンドを出せるのか?
というのは分かってもらえると思います。
こんな感じで、独特な雰囲気が作れて
激安の3580円だったので、
個人的には相当安い買い物でした。
買って良かったです。
Amazonでも購入できます。
- 関連記事
-
- VOX Dynamic Looper VDL-1のルーパーをエレキギターで使うとしたら? (2013/12/29)
- ベリンガーV-AMP2の音作りとMIDI設定!久しぶりに使ってみた! (2013/12/28)
- マルチエフェクター壊れた!微妙な壊れ方のZOOM G3 (2013/12/25)
- MXR M116 Fullbore Metalディストーションはノイズゲート付き!ノイズ対策 (2013/12/23)
- VOX satchurator JS-DSジョー・サトリアーニのディストーションはなぜ安い? (2013/12/19)
- アナログディレイ ツマミが大きいので発振サウンドが操作しやすいベリンガーVM1!動画あり! (2013/11/16)
- 新発売!ZOOM G1onとG1Xonマルチエフェクターのスペックを見た感想 (2013/10/31)
- BEHRINGER VM1 Vintage Time Machineの発振サウンドの動画を録った! (2013/09/29)
- BEHRINGER VM1激安アナログディレイを初めて使ってみた! (2013/09/28)
- BEHRINGER VM1 Vintage Time Machineアナログディレイが激安だったので買ってみた! (2013/09/26)
- サウンドハウスでギターのエフェクター用パッチケーブルを買ってみた!激安で丈夫。 (2013/09/26)
- KORG PANDORA stomp新発売!コンパクトなマルチエフェクターが気になる! (2013/09/26)
- エフェクターのディレイ設定。ディレイを8個つなぐ! (2013/09/20)
- アラン・ホールズワースはディレイ8つで音作り? (2013/09/18)
- ファズ激安といえばこれ!動画付き (2013/09/10)
スポンサーサイト