ギターマガジン第7回誌上ギターコンテスト2013年 - akitのギター部屋

ギターマガジン第7回誌上ギターコンテスト2013年

ギターマガジン第7回誌上ギターコンテスト2013年


ちょっとした勘違い思い込み


ギターコンテストがあるということで

課題曲の音源付きの

2013年6月号のギターマガジンを買ってたんですが、

ちょっとした勘違い、思い込みで

課題曲のCDを聴いてなかったんですが、

たまたま6月号を見てたら

ギターマガジンチャンピオンシップVOL.7?」


???


ギターマガジンのギターコンテストは、

今までは、

最終審査がライブ演奏形式の

最強プレイヤーズコンテストと


ギター演奏のCD音源などだけで審査される

ギターマガジンチャンピオンシップが


1年毎に交互にやられてたんですが、

今年は、

いつもの流れだったら

最強プレイヤーズコンテストになると思い込んでたんですが

ギター演奏のCD音源などだけで審査される

ギターマガジンチャンピオンシップになっていました。


2012年、2013年連続でギターマガジンチャンピオンシップ。


それに

2013年7月29日に気づきました。


ライブ審査が無い!

ということなので、気が楽になって、

気持ちが変わって

参加することにしました。



締め切りが8月10日なので、

間に合うかな?と思いながら、


急いで音源を聴いて、

グランロデオの

ギタリストの飯塚昌明さんが作った

課題曲が2曲あるんですが、


ノリの良いtr.43の

eZ Mega Magaのクリエイティブ部門を選びました。



音源を聴きこんで、

曲の構成を分かりやすく自分でコピー用紙に書き、

コード進行の流れも書き

Keyのチェックもして、

全体像をイメージして、ギター演奏もして

結局、全部で3日間でCD-RのMIXの状態まで仕上げました。



予定では、

8月5日までにMIX状態になれば良いなと

思ってたんですが、

8月1日の夜中、意外と速く完成しました。


3日間で仕上げたにしては、

良く弾いたと思います。


こういうのは集中力が大事だと思うので、

時間がないというギリギリ感が、

良い方向にいったんじゃないかと

思っています。


こういうこともあったので、

このメインブログを始めて以来

初めて4日間何も書かないという状態になりました。


ブログを書かなかったら書かないで

気が楽になります。


淡々と何事もないように毎日が過ぎていきます。


書かなかったからといって

特別、悪いことが起こることもなく、

アクセスが急激に下るということもなく、

気持ちが楽になりました。


何事も思い込みは、あまり良くないなと

思いました。


結局、ギターマガジンのギターコンテストには、

最初から毎年参加してる事になります。



関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1454-7aded09f