水曜プレミアのバック・トゥ・ザ・フューチャーPART2を見た!スケボーの思い出! - akitのギター部屋

水曜プレミアのバック・トゥ・ザ・フューチャーPART2を見た!スケボーの思い出!

水曜プレミアのバック・トゥ・ザ・フューチャーPART2を見た!スケボーの思い出!


テレビの水曜プレミアで

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2

久しぶりに見ました。


バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズの映画は、

3部作で、全部見てますが、

15年以上前ににレンタルビデオで

見て以来です。


見てるうちに、

こんな感じだったな」と

思い出してきました。


水曜プレミアのリリコさんの解説によると

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の

未来の設定は、2015年ということで

今から2年後の設定ですが、

今の自分の感覚だと

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の未来の世界は、

今から100年経っても無理だなと思ってしまいました。


自動的に足にフィットするNIKEのスニーカー、

サイズがカラダに合っていって、

濡れても自動的、強制的に乾く服、

空中に浮かんでるホバークラフト型のスケボー

など、

夢があります。あったら欲しいです。



バック・トゥ・ザ・フューチャーの影響といえば、

自分が小学校6年から中1にかけて

スケボーをやっていました。


確か、日曜大工用品店のサンデーで、

安いスケボーを2000円ぐらいで買ったと思います。


そのスケボーには、スケボーとしての

最低限の装備しか付いてなかったので、


それをちょっとずつ改造して

転がりやすい丈夫なタイヤ
(確かウィールとスケボーの本に書いてあった)

丈夫なボールベアリング、

スケボーの後ろ側に付いてるジャンプする時に

スケボーの板を守るガード、

スケボーの前後の車軸のセンターの付いてる

ゴムみたいな名前はダンパー?だったと思いますが

それらをちょっとずつ付け替えていって

色もラッカースプレーで塗装したりして

乗って遊んでいました。


今の自分の体の状態は、39歳になって、

パソコン作業と運動不足で、

肩こり、腰痛がヒドイので

今スケボーに乗るというのは、ちょっと無理な感じですが、

良くやってたなと

バック・トゥ・ザ・フューチャー2を見て思いだしました。


やりたいことは、できる時に

思いきりやってた方が良いです。


>>楽天でスケボーを感想件数の多い順に見る

>>Amazonでスケボーを見る


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1395-4d81081b