腰痛を治すには腹筋背筋ではないらしい! - akitのギター部屋

腰痛を治すには腹筋背筋ではないらしい!

腰痛を治すには腹筋背筋ではないらしい!


自分は腰痛持ちなんですが、

腹筋背筋を思い切り鍛えれば

腰痛が無くなるんじゃないかと

思い込んでいましたが、

腰痛の本を買ったんですが、

読んでみたら、なんか違うみたいです。

図解腰痛がみるみるうちに治る本を買った
↑図解腰痛がみるみるうちに治る本です。


腰痛といえば、

小学校2年の時に

冬の寒い時期、学校の帰り道、

雪が積もってる、ちょっと高いところから

約50cmぐらいですが、飛び降りた時、

ランドセルが調度よい具合に

腰にガツン!と当たって

一瞬、ビクンッとなりました。


友達と3人ぐらいで学校帰りで

友達が飛んでたので自分も同じ事をやって

ビクンッという状態だったと思います。


その時は、一瞬の痛みだったんですが、

その夜、

まともに座ってられない、寝てられない状態になりました。


じゅうたんの上で転げまわってる感じです。


それで、次の日、学校を休んで接骨院に通って

それから3回ぐらい通ったと思います。


腰痛は、それが始まりです。


その腰痛は、すぐ治ったんですが、


その後、たまに腰の調子が悪い時があったんですが、

風呂に入って、眠れば治るという程度でした。


でも、最近の腰痛(現在39歳)は、

朝に起きる時も腰が痛いなあと思って起きる事が

多くなりました。


肩こりもヒドイです。


今年、2013年に入ってから慢性的になってきました。


常に腰が重い感じです。


起き上がる時、くしゃみをする時、

腰を曲げて顔を洗う時、

ちょっと気合を入れて動かないと

腰がきついです。


腰痛が無かった時には、

立った状態での前屈で手のひらが床にベッタリ付いてたんですが、

今は、絶対に無理です。


両手の指先が床に付くのがやっとです。


原因としては、

運動不足とパソコン作業だと思います。


本当に困って腰痛の本3冊を買った中の1冊が、

図解腰痛がみるみるうちに治る本

永井正之著です。




一通り読んだんですが、

この本によると

腰が悪い人は、身体の使い方が悪い。

筋肉を左右対称に使えば腰痛は治る。そうです。


確かに最近、パソコン作業の時、

マウスを操作するために

パソコンデスクに右手だけを置いて

あぐらをかいてマウス操作することが多いです。


左右対称ではないです。


図解腰痛がみるみるうちに治る本の

考え方に当てはめると

片手でマウス操作するときでも

左手もパソコンデスクに乗せてたほうが良い。

ということになります。


なんで腰痛が起こるのか?とか

腰の構造、普段意識すること、

腰痛の原因が腰ではないかもしれないとか

10分で出来る腰痛を治すエクササイズの方法などが

こまかくイラスト付きで詳しく書かれています。


重要なのは、

背骨のたわみ、しなり、深呼吸、

左右対称の筋肉の使い方だそうです。


本の最後の方にエクササイズの方法が

載ってるんですが、簡単そうなので

これからやってみます。



関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1369-86666964