こどもの日はゲームソフトを買ってもらう日だった - akitのギター部屋

こどもの日はゲームソフトを買ってもらう日だった

こどもの日はゲームソフトを買ってもらう日だった

子供の日


5月5日。

今日は、こどもの日です。


自分が小さい頃、

小学生だった頃、子供の日といえば、

ファミコンのゲームソフトを買ってもらう日だったり

プラモデルを買ってもらう日だったり

おもちゃのラジコンを買ってもらう日だったりしました。


誕生日の次に

親にねだれる日という感じです。


当時のゲームソフトは5000円ぐらいです。


どうすれば、買ってもらえるか?

という行動ばかり考えて

無理やり買ってもらってた感じがします。


今は違いますが、自分の中では、

子供の時の子供の日は、そんな感覚です。


今、子供の人は、どんな感じなんでしょうか?


自分が、小さかった頃と同じような

人もいるんでしょうか?


今、自分が9歳の子供だったら

何を買ってもらうかなと

考えたら、


やっぱり、ゲームソフトを買ってもらう!

というのが

優先順位の1位になると思います。


それも中古のゲームソフトを

何本か、買ってもらうかなと思います。


自分が小さかった頃は、

ゲームソフトの中古は、

あまり売られてなかったので、

新品を買っていましたが、


今だったら、

自分が小さかった頃と比べて

考えられないような内容の

ゲームソフトが中古で安く買えるので、

中古のゲームソフトを買ってもらうと

思います。


特に、思い切り世の中で売れたゲームソフトというのは、

大量に中古としても売られてるので、

1000円で何本か買えたりします。


例えば、PS2のドラクエ8は、

500円で最近、買いました。

中古ドラクエ8ブックオフオンライン


同じくPS2のグランツーリスモ4を

690円で買いました。

グランツーリスモ4


この質のものが、この値段でというのは、

自分が小さかった頃の感覚と

比べると、ありえない状況です。


子供は喜ぶと思います。


自分が、子供の感覚になって、

最近、よくゲームソフトを買ってる

店は、この2店です。

ネットショップ駿河屋

ブックオフオンライン楽天市場店




関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1350-50bbbc10