エレキギター手が小さい指が短いから弾きづらい人の解消法
2013-02-03|エレキギターお悩み解決
エレキギター手が小さい指が短いから弾きづらい人の解消法
手が小さい、指が短いと思ってて
弾きづらいと思ってる人。
これは、単純にエレキギターを
弾き慣れてないか、
エレキギターのサイズ(大きさ)が合ってないか、
だと思います。
プロのギタリストでも手が小さい人、
指が短い人は、結構います。
第一関節から先が無いギタリストもいます。
目の見えないギタリストで、
エレキギターを普通に構えて弾く弾き方ではなく、
エレキギターを膝において
上から指板を押さえて弾くようなプロのギタリストもいます。
たまにテレビで、ちびっ子ギタリストとかも
登場しますが、
大人が使うような648mmのスケールの
エレキギターを使って、
思い切り弾いてたりします。
明らかに弾きづらいだろうなと思うような体格の人であっても
世の中には思いきりエレキギターを弾いてる人たちがいます。
エレキギターのスケールですが、
弦の端(はじ)から端の長さをスケールと言います。
一般的には、ストラトキャスター系の648mm、
レスポール系の628mmなどが一般的ですが、
610mmというショートスケールという
エレキギターもあります。
さらに短い564mmとか488mmというような
おもちゃみたいなエレキギターもあります。
ただし、564mmとか488mmのエレキギターは、
見た目があまり良くないです。
バランスが悪い感じがします。
ショートスケールまでが良いと思います。
ショートスケールのエレキギターであれば、
手が小さくても、指が短くても
指板を押さえやすいと思います。
楽に弾けるようになると思います。
ショートスケールのエレキギターに興味のある方は、
こちらから
↓
>>楽天でショートスケールのエレキギターを口コミ感想件数順に見る
>>Amazonでショートスケールのエレキギターを見る
自分の場合、身長が189cmで、
手も大きいので、
手が小さいのが理由で弾きづらいんじゃないかと
思ったことが無いんですが、
自分が最初に買ったエレキギターは、
ミディアムスケールの628mmで、
フェルナンデスFST-50というエレキギターでした。
2~3年ぐらい弾いてたんですが、
その後に買った
エレキギターがYAMAHAのRGX821DMRという
648mmのものだったので、
何ヶ月か弾き慣れるまでに時間が掛かったと思います。
たったの20mmですが、
違和感があったことを考えると
最初に、どのスケール(大きさ)で
エレキギターを始めるかによっても、
エレキギターを続けられるか、
エレキギターが好きになるかどうかが
決まってくるのかもしれません。
今は、648mmのエレキギターを弾き始めてから、
20年以上経ってるので、
あまり、違和感がない感じで
弾いていられます。
結局の話、1日5分でも良いので
エレキギターを引き続ける事が大事だと思います。
手が小さい、指が短いと思ってて
弾きづらいと思ってる人。
これは、単純にエレキギターを
弾き慣れてないか、
エレキギターのサイズ(大きさ)が合ってないか、
だと思います。
プロのギタリストでも手が小さい人、
指が短い人は、結構います。
第一関節から先が無いギタリストもいます。
目の見えないギタリストで、
エレキギターを普通に構えて弾く弾き方ではなく、
エレキギターを膝において
上から指板を押さえて弾くようなプロのギタリストもいます。
たまにテレビで、ちびっ子ギタリストとかも
登場しますが、
大人が使うような648mmのスケールの
エレキギターを使って、
思い切り弾いてたりします。
明らかに弾きづらいだろうなと思うような体格の人であっても
世の中には思いきりエレキギターを弾いてる人たちがいます。
エレキギターのスケールですが、
弦の端(はじ)から端の長さをスケールと言います。
一般的には、ストラトキャスター系の648mm、
レスポール系の628mmなどが一般的ですが、
610mmというショートスケールという
エレキギターもあります。
さらに短い564mmとか488mmというような
おもちゃみたいなエレキギターもあります。
ただし、564mmとか488mmのエレキギターは、
見た目があまり良くないです。
バランスが悪い感じがします。
ショートスケールまでが良いと思います。
ショートスケールのエレキギターであれば、
手が小さくても、指が短くても
指板を押さえやすいと思います。
楽に弾けるようになると思います。
ショートスケールのエレキギターに興味のある方は、
こちらから
↓
>>楽天でショートスケールのエレキギターを口コミ感想件数順に見る
>>Amazonでショートスケールのエレキギターを見る
自分の場合、身長が189cmで、
手も大きいので、
手が小さいのが理由で弾きづらいんじゃないかと
思ったことが無いんですが、
自分が最初に買ったエレキギターは、
ミディアムスケールの628mmで、
フェルナンデスFST-50というエレキギターでした。
2~3年ぐらい弾いてたんですが、
その後に買った
エレキギターがYAMAHAのRGX821DMRという
648mmのものだったので、
何ヶ月か弾き慣れるまでに時間が掛かったと思います。
たったの20mmですが、
違和感があったことを考えると
最初に、どのスケール(大きさ)で
エレキギターを始めるかによっても、
エレキギターを続けられるか、
エレキギターが好きになるかどうかが
決まってくるのかもしれません。
今は、648mmのエレキギターを弾き始めてから、
20年以上経ってるので、
あまり、違和感がない感じで
弾いていられます。
結局の話、1日5分でも良いので
エレキギターを引き続ける事が大事だと思います。
- 関連記事
-
- エレキギター弦おすすめ!1セットで200円以下の安い物もある! (2013/12/01)
- エレキギター弦おすすめ 最安値!更にギターピック付き! (2013/12/01)
- ギターは腰痛だと弾きづらいので体を鍛えた方が良い!筋力のバランスを整える!自分がやってる改善方法 (2013/11/28)
- エレキギターのペグで簡単に速く弦を巻き取る為の道具!電動のものもある! (2013/11/26)
- エレキギターのフレット磨きにはスチールウールとフレット磨きプレート! (2013/11/25)
- 削れたギターピックの先端を簡単に復活させる方法!先を尖らせる (2013/11/23)
- とにかく硬いギターピック!水牛のツノで出来た珍品!2mm厚アシュラピック (2013/10/19)
- ギターピックパンチ不要になったカード下敷きなどで自分だけのオリジナルピックが作れる! (2013/10/19)
- エレキギターを楽に弾くための体力作りでロングブレスダイエットをやってる! (2013/10/02)
- このギターストラップで肩こりが解消できるかもしれない! (2013/07/06)
- 肩の痛みが和らぐ反発性パッド入りギターストラップ! (2013/02/13)
- エレキギターの構え方 初心者のお悩み解決 (2013/02/05)
- エレキギター手が小さい指が短いから弾きづらい人の解消法 (2013/02/03)
- エレキギターの悩みをYahoo!知恵袋で情報収集 (2013/02/02)
- エレキギターの弦高設定 (2010/12/29)
スポンサーサイト