ベリンガーSUPER FUZZ SF300レビュー - akitのギター部屋

ベリンガーSUPER FUZZ SF300レビュー

ベリンガーSUPER FUZZ SF300レビュー


2013年1月に購入した激安ファズ

ベリンガーのSUPER FUZZ(スーパーファズ)

SF300
ですが、

(楽天のサウンドハウスで1580円送料無料)

実際、弾いた感じは、どうなのか?

というのを動画にしてみました。


自分で弾いたものです。


最近、購入した1800円の

WEBカメラで撮影しました。


動画は、2本あります。


1本目は、TREBLEとBASSを

ブーストもカットもしないで

基本的にはGAINもLEVELもセンターの位置です。


FUZZ1、FUZZ2、ブースターのBOOST

3つのモードで弾いています。

3分ぐらいの動画です。



2本目は、TREBLEとBASSのトーンコントロールを

極端な設定にして、

音色的に、どんな感じになる?

というのをやってみました。

5分ぐらいの動画です。



動画1


動画2



一応、スーパーファズSF300の説明書には、

こんな感じに書いてあります。


FUZZ1 中音域を強調した典型的なファズサウンド

FUZZ2 中音域を弱めたシャープな倍音をもつ密度の濃いファズサウンド

BOOST LEVELコントローラーが使用不可となり、
    GAINコントローラーでブーストレベルを調節します。

こんな感じです。



使用したエレキギターは、

激安エレキギターのストラトタイプの

プレイテックST250です。5980円の物です。


激安エレキギターと激安ファズの組み合わせです。


どっちも楽天のサウンドハウスで購入した物です。


ギターアンプ代わりの物は、

ZOOM G3です。

MS1959のギターアンプシミュレーターと

STEREO DELAYとArena Reverbです。


左右に音が薄っすらと広がってると思います。


ZOOM G3の歪み具合は、ほとんどクリーンな設定です。


オーディオインターフェイスの

ZOOM C5.1tで、ライン録りでステレオ録音です。



聴いてもらえると分かると思いますが、

ギターアンプがクリーンな状態であっても

スーパーファズのSF300のペダルを踏むだけで

極端な音色変化を楽しむことができます。


ジリジリしたヒステリックな歪みから、

地鳴りのようなブリブリした歪みまで

いろんな状況に対応できると思います。


スーパーファズで、

個人的に気に入ってるのは、ブースターのBOOSTモードです。


クリーンな設定のギターアンプを

SE300をBOOSTモードにして歪ませた時の

エレキギターの弦の、かすれた感じの音色が

良いなと個人的には思っています。


ベリンガーSUPER FUZZ SF300は、
最初に購入するファズとして、おすすめです。


2014年4月1日追記
今見てみたらSF300は売り切れています。

運が良ければ在庫があるかもしれませんが、
ちょっと厳しいと思います。

自分は在庫があるときに買っておいて良かったです。

ベリンガーのエフェクターに興味のある方は、
こちらから

>>楽天でベリンガーのエフェクターの在庫を見る

>>Amazonでベリンガーのエフェクターを見る




関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1220-778e0228