フラクタル画像をぐるぐるまんでるで5個作ってみた
2012-11-27|フリーソフト
フラクタル画像をぐるぐるまんでるで5個作ってみた
「ぐるぐるまんでる」とは
フラクタルという幾何学的な
画像を表示出来るフリーソフトです。
↓
ぐるぐるまんでるダウンロードページ
ぐるぐるまんでるの特徴的な所は
縦横の2Dだけではなく、
3D的に立体的に表示させる事が出来る所です。
マウス操作で出来ます。
久しぶりに
ぐるぐるまんでるで遊んでみました。
画像を試しに5つ作ってみました。
簡単に複雑な画像が作れるので、
このブログのヘッダー画像も
フラクタル画像を使っていますが、
ちょっとした加工で
ブログのインパクトを付ける事が出来ると
思います。
ぐるぐるまんでるで出来た画像の一部を
キャプチャーしたものです。





ツイッターのヘッダー画像に使ったり、
ブログのヘッダー画像に使ったり、
CGのテクスチャーとして使ってみたり
使い方によっては、
独特な雰囲気が作れると思います。
「ぐるぐるまんでる」とは
フラクタルという幾何学的な
画像を表示出来るフリーソフトです。
↓
ぐるぐるまんでるダウンロードページ
ぐるぐるまんでるの特徴的な所は
縦横の2Dだけではなく、
3D的に立体的に表示させる事が出来る所です。
マウス操作で出来ます。
久しぶりに
ぐるぐるまんでるで遊んでみました。
画像を試しに5つ作ってみました。
簡単に複雑な画像が作れるので、
このブログのヘッダー画像も
フラクタル画像を使っていますが、
ちょっとした加工で
ブログのインパクトを付ける事が出来ると
思います。
ぐるぐるまんでるで出来た画像の一部を
キャプチャーしたものです。





ツイッターのヘッダー画像に使ったり、
ブログのヘッダー画像に使ったり、
CGのテクスチャーとして使ってみたり
使い方によっては、
独特な雰囲気が作れると思います。
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- Hao123?勝手にショートカットが表示された!削除する方法! (2015/10/20)
- 画像の容量 小さくするフリーソフトはこれが便利! (2015/08/02)
- Auslogics Disk Defragを6.0にバージョンアップさせてみた! (2015/07/24)
- 環境音のフリーソフトのAire Freshenerをダウンロードして使ってみた感想! (2015/06/21)
- デフラグのフリーソフトAuslogics Disk Defragをダウンロードしてみた! (2014/11/28)
- 便利!パソコン画面の動画キャプチャーフリーソフト2つ! (2013/05/02)
- パソコンのショートカットをまとめるフリーソフト2つ! (2013/04/21)
- フラクタル画像をぐるぐるまんでるで5個作ってみた (2012/11/27)
- Crescent Eveパソコンのメモ帳代わりの文字数カウントフリーソフト (2012/11/19)
- SofTalkのver1.93をダウンロードしてみた。音声読み上げソフト (2012/11/19)
- TABLEタグ作成ツールでTABLEを作ると上に大きな隙間が出来る (2012/11/04)
- 無料でアバター作り。グリコの顔アイコンジェネレーター (2012/06/14)
- ブログ画像に影をつける。フリーソフトでやってみた。 (2012/06/05)
- Mobilizerパソコンでスマートフォンの画面が確認できるフリーソフト (2012/05/31)
- ぐるぐるまんでるフラクタル画像のフリーソフト (2012/05/04)
スポンサーサイト