aviutlの本体と拡張編集プラグインを最新版に変えてみた。
AviUtlのお部屋をだいぶ久しぶりに見たら
aviutl本体と拡張編集プラグインが
バージョンアップしてたので、
最新版をダウンロードしてみました。
↓
↓
AviUtlのお部屋
最新版は、本体がVer.0.99mで、
拡張編集プラグインがVer.0.90d3です。
早速、解凍して、それぞれ上書きコピーしました。
で、プラグイン出力の
拡張x264出力GUIのNeroAACEncoderの設定と
MP4BOXの設定を
最新版のaviutl本体のバージョンに設定しなおしました。
aviutl本体自体は、1段階のバージョンアップですが、
拡張編集プラグインの方が、
今まで使ってたものからすると、
10段階ぐらいバージョンアップしていました。
拡張編集の説明を見ると
だいぶ細かく変わってて機能も追加されてるみたいなので
これから動画編集を実際やってみます。
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- aviutlで音声がプチプチ途切れる!解決方法! (2014/11/11)
- 動画編集のフリーソフト おすすめ 日本語表示で分かりやすい! (2014/04/26)
- 動画編集ソフト おすすめ windows7 無料で使える! (2014/04/26)
- 動画編集 フリーソフト おすすめはaviutl!YouTubeにアップする動画に使ってる! (2013/11/25)
- aviutl使い方カラーキー&ルミナンスキー動画左手透過 (2013/03/28)
- aviutlで文字画像などを激しく光らせる方法 (2013/03/17)
- aviutl拡張編集0.90e3にバージョンアップ (2013/03/03)
- aviutlの本体と拡張編集プラグインを最新版に変えてみた。 (2012/11/03)
- スマートフォンで動画撮影したものをaviutlで動画編集する方法 (2012/06/02)
- クロマキー合成ソフト最安値というかこれは無料です。 (2012/05/25)
- aviutlの入力プラグインの優先度は結構重要。 (2012/05/08)
- aviutlをちゃんと使える状態に復活 (2012/04/27)
- aviutlの拡張編集プラグインをv0.89p2にバージョンアップ (2012/04/07)
- aviutlで文字の輪郭の太さ、微妙な立体化 (2012/03/05)
- aviutlの本体0.99k2と拡張編集0.89nにバージョンアップ (2012/02/19)