サウンドハウスのHPで激安エレキギターのレビューを見た - akitのギター部屋

サウンドハウスのHPで激安エレキギターのレビューを見た

サウンドハウスのHPで激安エレキギターのレビューを見た


PLAYTECH激安エレキギター

ストラトタイプのST250

テレキャスタイプのTL250

どちらかを近いうちに買おうと思っています。

 PLAYTECH ST250 S...

 PLAYTECH ST250 S...
価格:5,980円(税込、送料別)


 PLAYTECH TL-250 YE...

 PLAYTECH TL-250 YE...
価格:6,580円(税込、送料別)



自分は楽天で商品を買うことが多いので、

楽天のレビューを見るか、

アマゾンでレビューを見てから

楽天でいつも買っています。


大体、楽天ポイントで買っています。

今回も楽天ポイントで激安エレキギターを

買うつもりです。


そういえば、サウンドハウスの

ホームページはあるのかな?と思って、

調べたらありました。

サウンドハウスのホームページ


初めて知りました。



楽天とかアマゾンでは対抗できないぐらいの

プレイテック激安エレキギターの

レビュー数があります。


1つのエレキギターで20個とかあります。


プレイテックの激安ストラトタイプの

レビューを全部あわせると、200件ぐらいあります。


これは、参考になります。



レビューの中で気になったのが、


フレットが柔らかいので、すぐ削れる。

チューニングが崩れるのでトレモロアームは使わない方が良い。

テレキャスタイプのボディが軽くネックが重いので
ネック側が下がってバランスが悪い。

ナットに弦が食い込んでて1弦がフレットにビビる。

ギターペグの精度が良くない。

当たり外れがある。

ネックが太め。

チョーキングした時にフレットに引っかかりがある。

ピックアップの音が鳴らないと思ったら線のハンダ付けが
取れてた。

などなど、


こういうのは自分で何とか出来そうなので

あまり問題では無いです。



激安エレキギターを買う。という意味では

ストラトタイプの方が安くて、

5980円なので、ストラトタイプの方が良いです。


見た目もストラトタイプの方が好みです。


YouTubeで音を聴くと

テレキャスタイプの方が心地よく、

家にあるエレキギターには出せない音が出ています。

音だけでいうとテレキャスタイプです。


長く使うとなると可動する所が少ないということで

テレキャスタイプの方が良い気がします。


テレキャスタイプはフレットが21フレット。

ストラトタイプはフレットが22フレットなので、

ストラトタイプの方が扱いやすい気がします。


普段は24フレットのエレキギターしか弾きませんが、

一番最初に買ったフェルナンデスのエレキギターが

22フレットでした。


自分は、イングヴェイ・マルムスティーンの影響を

受けてるので、ストラトタイプを買って

スキャロップド加工を思い切りやれるという意味では、

ストラトタイプの方が良いです。

ネックが太めという所もスキャロップド加工をするには

ありがたい所です。


ジミ・ヘンドリックスの影響も受けてるので、

やっぱりストラトタイプの方が、

エレキギターに、のめり込める気がします。


リッチー・コッツェンにも影響を受けてるので、

テレキャスタイプの見た目がシンプルな感じの物を

弾き倒すというようなこともやってみたい気がしています。


悩みます。


今までは、テレキャスタイプに傾きかけてたんですが、

激安エレキギターを買う。

ということでは、ストラトタイプの方が

安いので、ストラトタイプの方が、

激安エレキギター1本目としては

良いのかなと思ってきました。







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ


関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

https://akit1974.blog.fc2.com/tb.php/1064-592f1093