エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、テレビゲームとか読んだ本の紹介など趣味の部屋です。よろしくお願いします!このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
投稿日:2011.09.30 カテゴリ:楽天アフィリエイト
↑画像クリックで実物大になります。2011年9月の楽天アフィリエイト成果報酬。今月も先月を越えることが出来ました。とりあえず上り調子です。売上金額約260000円。成果報酬約2700pt今月も3000pt内です。1日1件平均で何か売れた事になります。今月の売れ方は起伏が激しい感じでした。1件あたりで100pt以上の物が7件。その中でも、多分ホンダの芝刈り機88000円が売れて一気に880ptです。これが破棄されると痛いです。あとは、多分エ...
投稿日:2011.09.28 カテゴリ:YouTube
THE ANVIL free VSTをYouTubeにアップIGNITE AMPSのTHE ANVILを使ってなんとなく弾いた音源をアップロードしました。ANVILはフリーVSTです。使用したものは、YAMAHA RGX821DMR改ZOOM C5.1tオーディオインターフェイスTHE ANVILpoulin LeCab2インパルスレスポンスIRがrectifierです。VSTホストで録音して、aviutlで画像と組み合わせて編集しました。今回は、初めてaviutlの波形表示を使ってみました。動画はいつも通り、iモーション...
投稿日:2011.09.27 カテゴリ:ブログ(日記など)
今日でブログを始めてから300日。2010年12月1日からakitのギター部屋を始めて300日が経ちました。おととい、ユニークアクセス数が1日で初めて150人を超えて1日平均120人ぐらいのブログに育ちました。出来る範囲でエレキギター、フリーVST系、それらに関係する情報を集めてきましたが、これからは、新しい要素も入れて1日のユニークアクセス数200人を目指して適当に頑張ります。...
投稿日:2011.09.25 カテゴリ:ゲーム
イルーナ戦記ヘネラルワンドを買った装備品の強化する素材を露店で探してたら、ヘネラルワンド194スロの杖が150万で売られていました。ハイウィザードにちょうど良いと思ってすぐ買いました。衝動買いです。最近あまり露店めぐりをやってないので、相場は解りませんが能力から考えると相当安い気がします。その勢いで精錬したら運良くオリハルコン3個で+9になりました。クリスタは、とりあえず省エネのためにスリフトⅢを付けまし...
投稿日:2011.09.24 カテゴリ:SynthEdit制作
1974distortionの回路の流れクリックで実物大になります。syntheditで作った1974distortionの回路の流れを書きます。回路はsound inとsound outとContainerを置いてContainerの中に回路を作っていきます。Containerの中には、音の入口と出口のIO Modを2つ置きます。スイッチオンした時の回路の流れを書きます。入り口から1Pole HPを直列に2つつないで思い切りローカットします。ピッチが1つめが6で2つめが5.5です。Multiplyのinput...
投稿日:2011.09.22 カテゴリ:ゲーム
イルーナ戦記ハイウィザードの上限解放シナリオを請ける前はLV214だったハイウィザードが最新のシナリオをクリアしてLV216になり、ステータスの上限解放出来るようになりました。INTとDEXに主にステフリして育てています。武器の攻撃力が下がっても一撃で倒せる敵が増えたので、杖では無く、強化手裏剣で攻撃速度を上げて上限解放のレベルアップをしたりしています。今、クリティカルにも少し振ってますが、LV250ぐらいの敵からの...
投稿日:2011.09.22 カテゴリ:YouTube
YouTubeの動画再生回数が20000回越え2010年12月10日からiモーションでYouTubeに動画をアップロードし続けて54本目、昨日、約9か月で、やっと動画再生回数が20000回を越えました。最近アップロードする動画の数が少なくなってたので1か月で4本ぐらいはアップロードしていきたいです。YouTubeのakitチャンネル...
投稿日:2011.09.21 カテゴリ:ゲーム
イルーナ戦記ステータス上限解放イルーナ戦記をこれからもやり続ける理由が出来ました。昨日メンテナンスがあったんですが、システムが思い切り変わりました。今回のメンテナンスで追加されたミッション?シナリオをクリアするとステフリで256までしか上げられなかったのが現在レベルの半分の値まで、それぞれの上限が上げられるようになりました。スナイパーキャラが現在LV226なので上限追加LV113まで上げられます。上限を育てる...
投稿日:2011.09.20 カテゴリ:ゲーム
イルーナ戦記スナイパーDEX、CRT型イルーナ戦記は携帯電話の3D視点のオンラインRPGです。そのメインキャラのスナイパーLV224ですが、STR、DEX型のアローレイン型に飽きてきたので、ステフリの書でDEX、CRT型にしてみました。CRTに寄せたことによってアローレインで一撃で倒せる敵は減ったんですが、アローレイン型は回復薬が大量に必要だったので、楽になりました。体力、防御力的には頼りない感じですが、レベル上げには問題ない...
投稿日:2011.09.18 カテゴリ:YouTube
1974distortion自作VSTをYouTubeにアップ1ヶ月以上ぶりにYouTubeにアップロードしました。1974distortionは、MXR CUSTOM BADASS'78distortionのクローンです。クローンといっても本物かどうか分からない回路図とYouTubeのデモ演奏の音を頼りに作ったので、それ風です。ピッキングハーモニクスを意識してヴァン・ヘイレン風に弾いてます。アマレコで自作VSTのつまみをいじりながら録画しました。つまみの位置で歪み方の違いが解ると...
投稿日:2011.09.18 カテゴリ:音楽周辺機材
ビートルフェンダーコンセプトカービートルフェンダーの記事を読みました。フランクフルトモーターショー2011で出品されたフォルクスワーゲンのコンセプトカーです。フェンダーのエレキギターの要素を取り入れたビートルだそうです。ダッシュパッドには、木目調のサンバーストカラー。サブウーファー真空管アンプを積んでいてエレキギターをつないで演奏もできるという車自体がギターアンプ化されてる感じです。これはコンセプトカ...
投稿日:2011.09.17 カテゴリ:MSI N430GTレビュー
MSI Afterburner2.2.0BATA7をダウンロードしてみたMSI Afterburnerが2.2.0BATA7にバージョンアップしていました。今まで使ってた物は、日本語化するための物を別にダウンロードしてアフターバーナーに組み込まなければいけなかったんですが、今回のMSI Afterburner2.2.0BATA7は、最初から日本語が選べます。便利で解りやすいです。MSI Afterburnerは、グラフィックボードの数値をモニタリングしたり、オーバークロックするため...
投稿日:2011.09.15 カテゴリ:フリーVST
THE ANVIL IGNITE AMPS フリーVSTIGNITE AMPSのTHE ANVILです。イタリアのメーカーだと思います。3チャンネルのギターアンプのフリーVSTです。実際試してみました。歪みの質は、歪みの重心が低い所にある感じで、同じくフリーVSTのpoulinのLECTOに歪み方が近い感じです。良く言えば、落ち着いた大人な感じです。個人的には、ANVILをクリーンからクランチ程度の歪みにして、トレブルブースター的なディストーションかオーバードライ...
投稿日:2011.09.14 カテゴリ:本、読物
最強プレイヤーズコンテスト2011の一次審査結果発表2011年9月13日一次審査結果が発表されました。公式サイトに発表されてます。最強プレイヤーズコンテスト2011公式サイト自分はPressureのクリエイティブ部門に参加したんですが、発表された16人の中には入っていませんでした。落ちました。自分には何か足りないんだろなということで、次、頑張ります。弾きまくります。自分の大きな弱点は、リズム感だと思うので鍛えなおします。...
投稿日:2011.09.14 カテゴリ:ゲーム
The Ruins Of The Lost Kingdomレベル60でSTOP通称rolのフェルテスのレベルがLV60になって上限に達しました。LV60までみたいです。シナリオは現在第7章です。rolはパソコン用のアクションRPGでフリーソフトのフリーゲームです。レベル60になったからといって簡単にはクリア出来ないみたいです。最後のドラゴンがいる場所?まで行きましたが、全くダメです。その前の伝説の剣?を得るための試練があるんですが、全く歯がたたないで...
投稿日:2011.09.12 カテゴリ:SynthEdit制作
SynthEditでディストーション制作中SynthEditでMXR Custom Badass '78 Distortionっぽい歪み方をする自作VSTのディストーションを作っています。というか9割ぐらい出来てます。つまみは前に作ってた物を使って、今回新しく青いLEDライトとフットスイッチと赤色丸型LEDライトをKnobManで作りました。KnobManは、パソコン内で、つまみ、スイッチを作るフリーソフトです。見た目のGUIは、いつも通りSkinManを使いました。文字とかもSk...
投稿日:2011.09.11 カテゴリ:ゲーム
The Ruins Of The Lost Kingdomレベル56The Ruins Of The Lost Kingdomはフリーソフトの3D視点のアクションRPGです。通称rolですが、あれから、シナリオが最後の第7章まで進んで、フェルテスのレベルがLV56になりました。rolのドロップアイテム、装備品などに個体差があるの記事ここまでレベルが上がってくると、お金がどんどん貯まって来ます。お金が無くて装備品の整備ができないということも無いです。楽なレベルの上げ方も、お...
投稿日:2011.09.10 カテゴリ:SynthEdit制作
MXR Custom Badass '78 Distortionの回路図らしき物外国のサイトでMXR Custom Badass '78 Distortionの回路図らしきものを見つけました。3ページあたりからラフスケッチがあって、4ページ目にきっちりした回路図らしき物があります。MXR Custom Badass '78 Distortionの回路図?この回路図を見ると3ヵ所ぐらい特徴的な所があります。素人なので間違ってるかもしれませんが書きます。この回路図を鵜呑みにすると、まず、入力から、...
投稿日:2011.09.10 カテゴリ:楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトの2011年7月分の確定率2011年9月10日の今日、7月分の成果報酬が入ってきました。7月分は1111ポイントだったんですが、実際に入ってきたポイントは、950ptでした。確定率が0.855で約86%でした。まあまあ高い方だと思います。あとの14%はオークションとか楽天市場の店で品物が無くなったとか、実際に買うのを辞めたという人です。破棄と表示されます。買われた時の日付も表示されます。確実に買われたら、確定と...
投稿日:2011.09.09 カテゴリ:映画&DVD&Blu-ray
ゲット・ラウド ジ・エッジ、ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイト×ライフ×ギター2011.9.9から上映される音楽ドキュメンタリー映画です。ジ・エッジ、ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイトの3人のギタリストによる初共演のドキュメンタリーということです。監督がデイビス・グッゲンハイム。この3人のギタリストの中では、レッド・ツェッペリンのジミーペイジしか知りません。ジミーペイジだったらレッド・ツェッペリンⅡ、Ⅳのアルバ...
投稿日:2011.09.08 カテゴリ:ゲーム
ドラクエX10作目オンラインRPG賛否両論。Wii用のドラクエX10作目が2012年に発売されるという記事を読みました。ドラクエといえば、自分が小6か中1あたりから始まったシリーズです。25年前?ドラクエXは、ほとんどオンラインRPGとして展開していくということです。ニンテンドー3DSと連動させたりする事も出来るみたいです。オンラインRPGということで毎月の利用料金も必要になってくるみたいです。ゲームばかりやってる訳ではないの...
投稿日:2011.09.06 カテゴリ:ブログ(日記など)
カマキリが部屋に乱入。おとといの夜、部屋で、なんかガサゴソするなと思ったらカマキリでした。結構デカかったので、軽くパニックになりました。素手で捕まえようとして触る度に結構大きな羽音を立ててバッサバッサと部屋中を飛び回るのでそのたびに体がザワっとしました。生でカマキリを見たのは多分25年ぶりぐらいだと思います。興奮しました。今までも蝉、カナブン、カミキリムシ、スズメバチ、小鳥などは入って来た事があった...
投稿日:2011.09.06 カテゴリ:フリーソフト
SunVox 1.6.4にバージョンアップ久しぶりにSUNVOXのサイトを見たらバージョンが1.6.4になっていました。中身を見てみたら、ドラムシンセ、コンプレッサーなどが追加されていました。sunvoxはモジュラー型シーケンサー、サンプラーなどが入ったパソコンで使えるフリーソフトです。パソコン版は無料でダウンロード出来ます。mac用、Windows用など色々あります。ロシアの人が作ってるみたいです。Zolotov Alexander読めない?です。ニ...
投稿日:2011.09.05 カテゴリ:ギター環境&PC環境
エレキギターなどのネジ穴がゆるくなった時の解決方法自分がやってる方法を書きます。同じエレキギターを15年以上も弾いてくると、ネックの取り付け部分のボルトオンのネジ穴、ギターストラップを付ける所のネジ穴、ギターケーブルを突き刺す所のネジ穴など、木材が馬鹿になってゆるゆるになってきます。使うものは、焼き鳥などを食べたあとの竹串、木工用ボンド、カッターナイフです。この時のために竹串を洗ってとっておきます。...
投稿日:2011.09.04 カテゴリ:ギター
ギブソン不法伐採木材輸入の可能性で調査が入った!という記事を読みました。レスポールギターを作ってるギブソン社です。マダガスカル自然保護地区で伐採されたエボニー材(黒檀)を(加工がやりづらい木です。ギターの場合主に指板に使われてます。)ギブソン社のエレキギター不法入手した疑いがあるということでFBIの捜査が入ったようです。環境問題、森林保全の観点から問題があるということらしいです。今後不法伐採材を使っ...
投稿日:2011.09.04 カテゴリ:楽天アフィリエイト
seesaaブログ2つめも検索エンジンから入場者がいなくなったGoogleハネムーン 気になる言葉の記事seesaaブログで作った1つめのラジコンブログがやり始めてから約40日で検索エンジンからの入場者がほとんど無しになりましたが、seesaaブログで作った2つ目のブログも1日平均5人ぐらいは検索エンジンからの入場者があったんですが、作ってから約50日、8月30日から全く無しになりました。オーディオインターフェイスのブログです。安い...
投稿日:2011.09.02 カテゴリ:フリーソフト
Sculptris Alpha 6 日本語ガイドをダウンロードしてみたSculptris Alpha 5は今、手元にあります。Sculptrisは、立体的に粘土をこねて作品を作る感じの事をパソコン上で出来る彫刻ソフトです。今はSculptris Alpha 6も無料でダウンロード出来るみたいですが、本名とメールアドレスを送信しないとダウンロード出来なくなったみたいで、ちょっと面倒だなと思ったので、とりあえず、Sculptris Alpha 6 日本語ガイドだけダウンロードし...
投稿日:2011.09.01 カテゴリ:ゲーム
rolのドロップアイテム、装備品などに個体差がある レベルアップThe Ruins Of The Lost Kingdomの記事The Ruins Of The Lost Kingdomはフリーソフトのパソコン用のアクションRPGです。装備品などをドロップアイテムなどによって強化することが出来ます。更に武器を違うものに強化によって変化させることも出来ます。強化アイテムと装備品自体にも個体差があります。同じアイテム名、装備品名でも数値が違うという意味です。組み合...