エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、テレビゲームとか読んだ本の紹介など趣味の部屋です。よろしくお願いします!このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
投稿日:2011.06.30 カテゴリ:本、読物
シティーハンター全35巻はまってた漫画自分が唯一はまって持ってる漫画です。作者が北条司です。当時、主人公の冴羽りょうと身長が近いということで意識してた覚えがあります。あと、適度にエロいということで、見てました。中学生辺りに見てたものです。ここから発展して影響をうけて、エアーガンのプラモデルとかエアーガンを買ったりしてました。ベレッタ、44マグナム、コルトなどです。その頃は毎週、週刊少年ジャンプを買って...
投稿日:2011.06.30 カテゴリ:フリーVST
molot0.2.168にバージョンアップ フリーVST前から注目してるフリーVSTのコンプレッサー&リミッターのmolotが0.2.168になりました。多機能です。フリーVSTなので無料です。多機能なので、使いこなすには、慣れが必要です。どのぐらいのピッキングでリミッターが掛かるかランプがぼんやり光って分かりやすいです。仕組みが分かってくると色んなことが出来そうです。自分の使い方は、ギターは、ほとんどライン録りしてますが、ギター...
投稿日:2011.06.29 カテゴリ:TV
秋深きを見ての感想TVで放送された映画を録画しておいた物を見直しました。出演者が佐藤江梨子、八嶋智人、佐藤浩市、赤井英和など。八嶋智人が仏壇屋の息子で不器用な学校の先生、佐藤江梨子が身寄りのないホステスで孤独な寂しい者同士ひかれあって結婚することになる。幸せな状態だが、佐藤江梨子が乳がんになって、どうしようかと夫婦で悩む。治すためにいろんなことをする。神頼みもする。謎の男、佐藤浩市がストーリーに絡ん...
投稿日:2011.06.28 カテゴリ:YouTube
YouTube5月20日から6月1日あたりの動画の影響YouTubeのインサイトの画像です。インサイトとはブログで言うところのアクセス解析みたいな物です。5月20日から6月1日に携帯からアップロードした動画が、携帯で見るとまともに再生されない状態になって今でも、その期間にアップロードされた4本は、変換失敗のままです。インサイトのグラフを見ると露骨にガクンと動画再生回数が下がってます。1か月経っても放ったらかしということは、...
投稿日:2011.06.28 カテゴリ:楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトPDFでGoogle検索このブログで細々と楽天のアフィリエイトをやってます。2つ目のブログのakit2の今これが食べたいの方でも楽天アフィリエイトをやってます。アフィリエイトを始めてから5か月ぐらいで稼ぎは、1か月で300~400ポイント程度です。アフィリエイトの調子を良くしようとアフィリエイトに関するブログを見て回ったりしてます。まとまったものが欲しい時は、Google検索で、楽天 アフィリエイト pdfで調...
投稿日:2011.06.27 カテゴリ:aviutlの使い方
aviutlの拡張編集プラグインがver0.89に早速ダウンロードしてみました。zipを解凍してaviutl本体が置いてある所にtxt以外をコピーして上書きします。これでバージョンアップ完了です。aviutlの本家サイト...
投稿日:2011.06.27 カテゴリ:ブログ(日記など)
FC2ブログランキングの新着記事のタイトルが文字化け何日か前からFC2ブログランキングの新着記事のタイトルが文字化けしてます。他の人のブログの記事のタイトルも文字化けしてるところがあります。今日も記事を1つ書きましたが、今日の記事のタイトルは、文字化けしてないみたいです。FC2のブログランキングはベータバージョンとなっていますが、FC2のブログランキングは、他のブログランキングにくらべて、不具合が多いので、早...
投稿日:2011.06.27 カテゴリ:YouTube
Bryce & Javie 遊びをYouTubeにアップ。景色を作るグラフィックソフトのBryceと動画編集ソフトのJavieと音を作るソフトのstocksynthを使って、aviutlで組み合わせて今回の動画は作られました。独特な雰囲気になってると思います。全部フリーソフトです。今回は、ギターを弾いていません。Bryceで、数秒間のアニメーションもやってみました。家のパソコン環境でやると、このアニメーションだけでも相当時間がかかります。最初の方の...
投稿日:2011.06.26 カテゴリ:ギター
ヤマハのエレアコギターが5年ぶりのモデルチェンジ。ヤマハのエレアコギター、APXシリーズ、CPXシリーズが2011年4月に5年ぶりにモデルチェンジしたそうです。プリアンプが、一新されたそうです。2012.11.15記事更新。【エレアコ Aco アコギ エレキアコースティックギター エレキアコースティック アコースティッ...価格:79,800円(税込、送料込)【送料無料】YAMAHA エレアコ APX500II【ヤマハ アコースティックギター】【smtb-T...
投稿日:2011.06.24 カテゴリ:フリーソフト
Bryceで簡単な絵を書いてみました。簡単に幻想的な画像が作れます。Bryce7 PLEです。岩のドーナツと曇天と水の地球です。玉を作ったり、テクスチャーを貼りつけたり、木を植えるのは簡単に出来ますが、レンダリングに、物凄く時間がかかります。Bryceは、アニメーション的に、画像が動かせるみたいですが、家のパソコン環境だとちょっときびしいです。アニメーションもあとからやってみます。Bryceのサイト...
投稿日:2011.06.24 カテゴリ:ゲーム
イルーナ戦記ナイトLV110に。クエストの経験値がクリアすると1.5倍になるというイベントを利用してナイトキャラがLV110になりました。剣使いキャラなのに弓を使った方が、敵を狩るスピードが速いです。サテリカのムスケルを50体倒すクエストで弓がガンディーヴァでクリティカル装備でバーサクで狩ると速いです。あとサテリカのクエストでハードヒットがSLV3になりました。が、ハードアタックは今のところ使い道がない気がします。...
投稿日:2011.06.23 カテゴリ:フリーソフト
Voodoo Camera Tracker 1.1.0 bataをダウンロードしてみた。最近ダウンロードした動画編集のフリーソフトのJavieに関係あるみたいなので、とりあえずダウンロードしてみました。実写とCGなどを合成したカメラワークを調整するものみたいです。マッチムーブというみたいです。Voodoo Camera Trackerもフリーソフトです。いつちゃんと使えるようになるか分かりませんが、これからやってみたいと思っています。Javieの製作者サイトVoo...
投稿日:2011.06.22 カテゴリ:フリーソフト
Javie0.5.5AfterEffectsのようなことをフリーで動画などを編集、エフェクト、効果を付けるフリーソフトです。アルファ版みたいです。日本の人が作ってるみたいなので日本語対応です。起動してみるとNIVEに似ています。使い方も設定の仕方もNIVEに似ています。が、NIVEよりは使いやすくなってる気がします。ちょっとJPG画像に効果を付けてみました。その中でも気に入ったエフェクトは、粉砕というものです。aviutlにも、これと似た...
投稿日:2011.06.20 カテゴリ:フリーソフト
Bryce 7.1PLE景色を作るソフトこれは、terragenと似てる3D的な立体的な景色を作るソフトです。山、地面、海、空、木、岩、光などを作るソフトです。お金を出して買う製品版もありますが、これは、Personal Learning Editionです。フリーソフトです。無料です。個人、非営利目的で使用出来ます。250MBぐらいです。ダウンロードして、起動して、名前とシリアルコードを入力するように、求められますが、名前を入力して、シリアルコー...
投稿日:2011.06.19 カテゴリ:ブログ(日記など)
今日でブログ歴200日YouTube動画再生回数10000回越え今日でブログを始めてから200日経ちました。最近では、ユニークアクセス数が100を超えることも多くなり、順調だと思います。メンテナンスの影響でユニークアクセスがガタガタしてるのが気になりますが、そのうち落ち着いてくると思います。YouTubeの方は、動画をアップロードし始めてから、約6ヶ月、計50本で、動画再生回数が10000回を越えました。5月20日あたりから、6月1日あ...
投稿日:2011.06.18 カテゴリ:本、読物
2011最強プレーヤーズコンテストの豪華賞品発表ギターマガジン2011年7月号を買いました。最強プレーヤーズコンテストの豪華賞品が載ってるということで買いました。豪華賞品ですが、見てみると自分が賞品をもらった2005年の豪華賞品と比べると品数が、約4分の1です。2011年が約20品、2005年が約80品です。ギターマガジン2005年7月号の豪華賞品発表を見て書いてるので確かです。2005年7月号に載ってる豪華賞品の中から、当時、3品...
投稿日:2011.06.17 カテゴリ:ブログ(日記など)
メンテナンスによる不具合。ログインしようとすると現在アクセスが集中しています。の状態に最近良くなります。FC2の障害情報を見ると、他のサーバーで大規模に最近メンテナンスが行われていますが、メンテナンスが、やられてるサーバー以外でも影響が出てるみたいです。ここ1週間ぐらいのアクセスカウンターを見ると、明らかに不具合が起きてる日があります。平均よりユニークアクセスが30人ぐらいガクッと低い日があります。現在...
投稿日:2011.06.17 カテゴリ:フリーVST
LiveProfessor ver.Beta2.03をダウンロードしてみた。これは、VSTを連結チェーン化して、デスクトップ上で、スタンドアローンでギターなどを弾ける状態にしてくれるものです。が、前のバージョンも同じ感じだったんですが、CPU稼働率が以上に高くて重いです。普通にCPU稼働率が70~80%とかになります。最新型のパソコンだったら快適に操作できるのかもしれません。なので、自分は、VSTを大量に追加した時にLiveProfessorにカウン...
投稿日:2011.06.17 カテゴリ:本、読物
ヤングギター2011.7月号小型真空管アンプ最前線DVDポールギルバートが表紙になっています。付録DVDをみました。小型真空管アンプと小型キャビネットでマイク録りの音が聴けます。基本がハムバッキングピックアップで弾いてるみたいなので、音がこもりぎみです。7種類弾き比べています。その中でも2つ音色的に気に入りました。1つめはメサブギのTransAtlantic TA-15です。クリーンの時の高音域のキラキラして弦が鳴ってる感じと歪ま...
投稿日:2011.06.17 カテゴリ:YouTube
DRX8R Reverb&COMP FREE VSTをYouTubeにアップフリーVSTのDRE8Rを使った音源をYouTubeにアップロードしました。リバーブとコンプのVSTです。自作VSTのプリアンプをクランチ設定にして、DRX8Rで、軽くコンプをかけて、少し歪ませて、リバーブもかけました。IRインパルスレスポンスは、マーシャル1960AV V30です。最初にVSTをアマレコで録画、録音しました。それを昨日ダウンロードした、最新版のaviutlで組み合わせました。最後の方...
投稿日:2011.06.16 カテゴリ:aviutlの使い方
aviutlの本体がver0.99i9にバージョンアップ早速ダウンロードしてみました。今まで使ってたaviutlに上書きして組み込みました。起動してみると、わかりやすい変更点は、再生ウインドウに音声のボリューム調整できるつまみが付きました。あとファイルのところの編集プロジェクトの上書き保存が簡単に出来るようになりました。便利になったと思います。特に上書き保存は、パソコンがフリーズしても大丈夫なように保険のために良く使...
投稿日:2011.06.15 カテゴリ:ゲーム
新スキルのエリアレインを覚えた。イルーナ戦記昨日メンテナンスで、新マップとシナリオクエストと新スキルが追加されたので、やってみました。シナリオクエストを受ける時点でアローレイン型スナイパーがLV219だったので、LV220になれば3つのスキルが取得できる状態でした。早速シナリオクエストをクリアして、LV220になりました。センスSLV2は3000000でドラフブルグで買って、エリアレインを取得するクエストを受けました。パン...
投稿日:2011.06.15 カテゴリ:ブログ(日記など)
ブログの殿堂に登録してみました。ブログを活性化する為に、akitのギター部屋とakit2の今これが食べたい2つのブログをブログランキングに登録してみました。FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ブログランキングとこれでブログランキング登録は、4つ目です。ブログの殿堂に登録することは、簡単でした。メールアドレスとパスワードを書きこんで、送信して仮登録して、送られてきたメールから、入っていってブログの名前、UR...
投稿日:2011.06.14 カテゴリ:フリーVST
フリーVSTのDepthCharge Compressor v1.00コンプこれは、7AIRから発表されたフリーVSTのコンプレッサーです。昨日紹介したDRX8Rのリバーブ無しのバージョンです。DRX8Rと同じで操作が複雑です。初心者は困ると思います。DRX8Rでも気になってたんですが、WetとDryの表示が逆だと思います。右に回すとコンプがかかります。Wetになります。わざとやってるのかわかりませんが表示とは逆です。Aheadをいじるとディレイがかかった状態に...
投稿日:2011.06.13 カテゴリ:フリーVST
フリーVSTのリバーブ&コンプDRX8RフリーVSTのリバーブ&コンプレッサーのDRX8R v1.1を紹介します。これは、珍しいです。リバーブとコンプが一緒になってます。ギターでクリーンな音色で試してみましたが、音質は、なかなか良いです。特にリバーブは、使えるなと思いました。コンプレッサーの方は、わからないつまみもあって、多機能で、操作が難しいです。つまみを回して圧縮率とかの数値が表示される訳でもないので、初心者には...
投稿日:2011.06.12 カテゴリ:ゲーム
racerフリーゲームのtracksをダウンロードしてみた。racerは、フリーのドライブシミュレーターゲームです。racerは、サーキット、車をダウンロードして追加することが出来ます。無料です。FREEです。racerの中では、サーキットの事をtracksと呼んでいます。tracksを16個ダウンロードしてみました。LONG Beach,ラグナセカ,Indy GP,Grand Valley Speedway 2004Forest Park,Earry Fall in Norway,Autumn RinG,Autodromo Internacional...
投稿日:2011.06.11 カテゴリ:人気記事
ブログ内の人気記事2011.5/8~6/7Googleウェブマスターツール調べTOP25上から1位~25位です。K-Fractal フラクタル図形 フリーソフトMSI Afterburnerのスキンと日本語化をダウンロードしてみた。Phun v5.28 フリーソフト物理エンジン。ギター入力付きオーディオインターフェイスが安い。aviutlでフェードイン、フェードアウト。携帯でYouTubeにログインできないSqirlz Water Reflectionsさかさ富士、波紋雪雨。Apophysis 2.02と2....
投稿日:2011.06.10 カテゴリ:ゲーム
racerフリーゲームのドライブシミュレーターをダウンロードしてみたフリーソフトのゲームracerをダウンロードしてみました。PlayStationのグランツーリスモ的なドライブシミュレーターゲームです。フリーソフト、無料です。フリーの物理エンジンを使って作られてるみたいです。これは、現時点でバージョン0.8.33が一番新しいですが、これをダウンロードして、起動してみましたが、家のパソコン性能に合ってなくて、10fpsぐらいしか...
投稿日:2011.06.09 カテゴリ:ゲーム
Vdriftドライブシミュレーターゲームをダウンロードしてみた。Vdriftの本体とtrackeditorをダウンロードしてみました。全部で500MBあります。フリーソフトです。家では、インターネット環境が、金銭的な理由で携帯とパソコンをつなげて、128K通信しか出来ないので、ダウンロード時間が、約10時間かかりました。その間、パソコンで他の作業をするとパソコンが止まってしまうかもしれなかったので、ビクビクしながら余計な事は出来ま...
投稿日:2011.06.07 カテゴリ:aviutlの使い方
aviutlで文字の輪郭だけを残す。スケルトン文字aviutlを起動します。拡張編集ウインドウが表示されます。拡張編集ウインドウに背景の画像をドラッグ&ドロップで置きます。自分の場合、編集しやすいように320×240のJPGです。メインウインドウに画像が表示されます。背景は、aviでもbmpでもPNGでも良いです。拡張編集ウインドウで右クリックでメディアオブジェクトの追加でテキストを選びます。テキスト標準描画ウインドウが表示さ...