エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、テレビゲームとか読んだ本の紹介など趣味の部屋です。よろしくお願いします!このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
投稿日:2011.05.22 カテゴリ:YouTube
akiT-Wah 自作 VST & poulin LEGION DEMOをYouTubeにアップSynthEditで作って今日出来た、akiT-Wah 自作VSTを使った音源をアップロードしました。poulin LEGIONをクリーンに設定して、LeCab2にrectifierのインパルスレスポンスだけで弾きました。最初は、LFOを軽くかけたタッチワウで、途中からタッチワウだけで、でたらめにカッティングしてみました。aviutlで編集しました。15f/sで音声が48kbsです。アップロードしてみたら、気...
投稿日:2011.05.22 カテゴリ:フリーVST
HEPTODE歪み系フリーVST2種HEPTODEの歪み系ペダルエフェクター2種類を紹介します。実際のペダルエフェクターを作ってるフランスのメーカーみたいです。まず、クランチ系のDEEP CRUNCHです。 弾いてみた感想は、ギターアンプVSTのブースターとして使えそうです。カラッとした印象で、自分が気に入ってるPoulinのLEGIONとも相性が良い感じです。次は、ハイゲイン系のHEAVY TONEです。これは、HEAVYというだけあって歪みが強いです。...
投稿日:2011.05.22 カテゴリ:SynthEdit制作
SynthEditで自作タッチワウ、オートワウVST完成 SynthEditで作ってた自作タッチワウ、オートワウVSTが完成しました。結局つまみを更に2つ追加しました。1つはBassBoostで、出力あたりで分岐点を作って低音域をブーストして、エレキベースにも使えるようにしました。もうひとつは、バンドパスフィルターのCut周波数を手動でいじれるようにmanualのつまみを付けました。マニュアルのつまみを付けることによって、ワウのかかる中心周...