エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、PS4のテレビゲームとか読んだ本の紹介とかもします。よろしくお願いします!
投稿日:2010.12.15 カテゴリ:SynthEdit制作
SynthEditで今まで作った自作VST、計8つを何となく紹介しましたが、これから作りたい物を書きます。明らかにFUZZだって思う音色、歪みのFUZZ。1オクターブ下の出るFUZZ。VHampのトーン回路の改良版。ギターの音によってオシレーターの音が発音されるようなギターシンセ。周波数をいじれるMIDブースター。ディレイを使って位相を操るMIDカット回路。音質、定位を自由自在に操れるステレオディレイ。扱いやすいディストーシ...
投稿日:2010.12.15 カテゴリ:SynthEdit制作
SynthEditで作ったギターアンプ2台目VHampを紹介します。最初に作ったギターアンプのCRUNCH MASTERの改良バージョンで主に、トーン回路の見直しと歪み方にこだわってみました。回路の流れは、おおざっぱに書くと、まず非対象クリッパーのオーバードライブのあとにクランチ程度のプリアンプに入り、(ここからが大きく前とは違う)アクティブ的なトーン回路を通って超低域と超高域をブーストして出力しています。名前の通り初期の...