エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、テレビゲームとか読んだ本の紹介など趣味の部屋です。よろしくお願いします!このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
投稿日:2015.09.25 カテゴリ:HAO Rumble MODの感想
ダンブルアンプとは?クリーンな感じでも伸びる音?家にはダンブルアンプの音を意識して作られたと言われてるHAO Rumble MODというオーバードライブエフェクターがあります。今から約10年ぐらい前にギターマガジンのギターコンテストの賞品としてもらったものです。これです。HAO Rumble MODが、ダンブルアンプの音を意識して作られた。というのは知ってたんですが、そのダンブルアンプとは何か?を知らなかったので、いろいろ調べ...
投稿日:2015.08.18 カテゴリ:HAO Rumble MODの感想
hao rumble modと安いベリンガーエフェクターを比べた感想!家にはhao rumble modという高級なオーバードライブエフェクターと安いベリンガーエフェクターがあります。この2つを比べるというのは、値段的にも10倍ぐらいの開きがあるし、比べるまでもない感じですが、感想を書いていきます。hao rumble modというオーバードライブ。家にあるコンパクトエフェクターの中で、一番値段的に高い物です。家にあるコンパクトエフェクター...
投稿日:2015.07.28 カテゴリ:HAO Rumble MODの感想
HAO Rumble MOD レビュー2015年 動画付き!HAO Rumble MODは、2006年?か2005年?のギターマガジンのギターコンテストの賞品としてもらったものです。オーバードライブのエフェクターです。今年は2015年ということで、HAO Rumble MODを手に入れてから約10年ぐらい経ってるということになります。ということで、HAO Rumble MODに対する感覚、感想なども変わってきてるんじゃないかと思って、HAO Rumble MOD レビュー2015年として書...
投稿日:2012.11.21 カテゴリ:HAO Rumble MODの感想
HAO Rumble MODのRumbleの意味ってなに?HAO Rumble MODは、家にあるエレキギター用のオーバードライブエフェクターですが、ところでRumbleってなんだ?と入手してから6年今になって意味が気になりました。意味を調べてみました。●車、地震、腹、雷などがゴロゴロガラガラ鳴る。●隠し事を発見する。●道路のでこぼこ。●ギャングのケンカ。このような意味だそうです。確かにHAO Rumble MODは、どの意味もなんとなく当てはまってる気...
投稿日:2012.11.16 カテゴリ:HAO Rumble MODの感想
HAO Rumble MOD Boost MODEをYouTubeにアップHAO Rumble MODは、ギターマガジンのギターコンテストで6年ぐらい前に貰ったオーバードライブエフェクターです。HAO Rumble MODのBoost ModeでLEVELとCOLORのつまみを操作しながらエレキギターを弾いてみました。HAO Rumble MODの独特な音色変化が分かると思います。つまみは、左からLEVEL、COLOR、DriveモードとBoostモードの切り替えスイッチ、Gainです。BoostモードにするとGainが効...
投稿日:2012.11.09 カテゴリ:HAO Rumble MODの感想
HAO Rumble MODの分析をして記事を書いてみようと思っている。HAO Rumble MODは、HAOというメーカーのオーバードライブペダルです。自分が2006年あたりにギターマガジンのギターコンテストで賞をもらった時の商品です。なので、6年間以上HAO Rumble MODを持ってることになります。今でも新品で24000円ぐらいで売られています。オーバードライブの中では、高級品の方です。HAO Rumble MODの情報を知るためなのかこのギターブログが...
投稿日:2010.12.06 カテゴリ:HAO Rumble MODの感想
HAO Rumble MOD Drive ModeレビューHAO Rumble MODを紹介します。 HAO Rumble MODは、ギターマガジンのギターコンテストで賞をもらった時の賞品です。HAO Rumble MODを自分で買う気になれるかといったら、定価で30000円越えなので無理です。周波数チェックします。Drive Modeでチェックします。このエフェクターのみ、つなぎました。Gainが全開、Levelが12時固定でTONE、このエフェクターではColorのみを動かしてみます。HAO Rumbl...