エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、テレビゲームとか読んだ本の紹介など趣味の部屋です。よろしくお願いします!このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
投稿日:2016.04.13 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3 楽天 中古の最安値は?↑家にはマルチエフェクターのZOOM G5とZOOM G3がありますが、マルチエフェクターとしては、ZOOM G3をメインに使っています。ギターの音作りがやりやすい!使いやすい!ということで、今でもZOOM G3に落ち着いてる感じです。ZOOM G3といえば、発売されてから5年ぐらい経ちますが、自分が手に入れてからだと4年半ぐらいになります。そのZOOM G3の中古の値段がどうなってるのか気になったので、調べてみ...
投稿日:2015.09.20 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3と約5万円のオーバードライブで弾いてみた動画!15000円と5万円と6000円!エレキギター用のマルチエフェクターのZOOM G3と約5万円のオーバードライブエフェクターのOKATAKU CUSTOM SOUNDオーバードライブKalavinkaと最近スキャロップド指板に改造した、プレイテックST250改ストラトタイプのエレキギターを使って、弾いてみました。スキャロップド加工をした始まりの記事はこちらから何記事か書いています。↓>>ギターの改...
投稿日:2015.06.26 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
MySteinbergログイン出来ない!パスワード再登録家には、マルチエフェクターのZOOM G3とZOOM G5他にもZOOM ZFX plug-inがあるので、付いてきたバンドルソフトのCubase LE6とかLE4とかSequel LE2とかあまり使ってないですが、一応、パソコンにインストールされています。久しぶりにZOOMのホームページを見てみたら思い切りイメージが変わっていました。見やすくなってて良いなと思ったんですが、ZOOM G3の所を見てたら、DAWソフ...
投稿日:2015.02.21 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3の音作り!キャビネット22種類+1で弾いてみた音!動画今までZOOM G3マルチエフェクターのギターアンプシミュレーターとか、歪み系エフェクターとか、ディレイエフェクターとかをコロコロ変えながら弾いた動画をいろいろ作ってきましたが、その流れで、今回はZOOM G3のキャビネット、スピーカーキャビネットシミュレーターに注目してみました。そのキャビネット動画です。このブログでも書きましたが、約1ヶ月前にぎっくり腰...
投稿日:2014.12.25 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
マルチエフェクターZOOM G3のグライコで積極的に音作りの動画!エレキギターを始めて、そのうちコンパクトエフェクターが欲しい!という気分になってグライコを最初に手に入れようとする人は少ないと思います。だいたい、最初はオーバードライブとか、ワウペダルとかディレイとかから手に入れると思います。ですが、グライコがあれば、積極的に細かい音作りが出来ます。その点、マルチエフェクターは最初からひと通りのエフェクタ...
投稿日:2014.09.13 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3をベースで弾いてみた動画!ZOOM G3はギター用のマルチエフェクターですが、エレキベースをつないだら、どんな音作りができるか?という動画です。ZOOM G3のベースバージョンのZOOM B3という機種もありますが、ZOOM G3でもベースらしい音作りはある程度できます。↓エレキベースという事で、ZOOM G3内のフェンダーベースマンのシミュレートのUS BLUESのアンプシミュレーターを使いました。あとエレキベースらしい音にするた...
投稿日:2014.08.26 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3エフェクターのディレイでの音作り!12種類の比較動画!これまでの>>ZOOM G3エフェクターのフェイザーでの音作り!3種類の比較動画!>>ZOOM G3エフェクターのコーラスでの音作り!5種類の比較動画!>>ZOOM G3エフェクターのフランジャーでの音作り!3種類の比較動画!の流れで、ZOOM G3のディレイの比較動画も作りました。↓ディレイを使えば、簡単に幻想的な浮遊感のある雰囲気を作れます。特徴的なプロのギタリスト...
投稿日:2014.08.24 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3エフェクターのフランジャーでの音作り!3種類の比較動画!>>ZOOM G3エフェクターのコーラスでの音作り!5種類の比較動画!>>ZOOM G3エフェクターのフェイザーでの音作り!3種類の比較動画!ときて、3つめはフランジャーです。フランジャーとは、ジェット機の音に例えられるように、エレキギターなどの音に金属的なうねりを加えるエフェクターですが、時間的にちょっと長めですが、分かりやすく動画が作れたと思います...
投稿日:2014.08.21 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3エフェクターのコーラスでの音作り!5種類の比較動画!コーラスのエフェクターは、透明感のある音、分厚い、太い音作りをする時に使うようなエフェクターですが、>>ZOOM G3エフェクターのフェイザーでの音作り!3種類の比較動画!↑この動画の流れで、ZOOM G3のコーラス5種類の比較動画を作ってみました。☆Chorus☆Detune☆VintageCE☆StereoCho☆Ensembleこれら5種類です。コーラスエフェクターの音の雰囲気が分かると思いま...
投稿日:2014.08.15 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3エフェクターのフェイザーでの音作り!3種類の比較動画!最近は、エレキギター用のマルチエフェクターはZOOM G5をメインで使ってるので、ZOOM G3を使う機会が無かったんですが、YouTubeで他の人の動画ををボーっと見てて3ヶ月ぶりにZOOM G3の動画のネタが決まったので、久しぶりにZOOM G3を使ってみました。ZOOM G3のフェイザー3種類を使って、アルペジオを弾いてみたり、ギターアンプの前後の位置での音の違いだったり、フ...
投稿日:2014.05.14 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3のパッチをダウンロードして7種類弾いてみた!動画ZOOM G3を手に入れてから約2年半ぐらい経ちました。個人的には、他の人が作ったパッチというのは、今まで、あまり気になってなかったんですが、このブログのアクセス解析を見たら「ZOOM G3、パッチ」というキーワードで来てたので、その流れで、そういえば、ZOOM G3のパッチをダウンロードできる所はあるのかなと調べてみたらありました。こちらです。>>http://guitarpat...
投稿日:2014.04.29 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3の歪みエフェクター20種類をコロコロ変えて弾いてみた動画!エレキギターを弾く時に歪み具合が気持ち良いかどうか?というのが長時間ギター弾いてられる気持ちになるために重要な要素のひとつだと思います。前にZOOM G3内のギターアンプシミュレーターをコロコロ変えながら弾くというのをやりましたが、ZOOM G3には、オーバードライブ、ディストーション、ファズなど歪み系のエフェクターが20種類あります。ギターアンプシ...
投稿日:2014.04.27 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3のパッチ切り替え3つの方法!動画で説明ZOOM G3はマルチエフェクターですが、パッチという音色の切り替え方法が3つあります。それを動画にしてみました。↓動画にした理由は、左側のフットスイッチを長押しでパッチ切り替えモードになるのとパッチ管理ソフトのEDIT&SHAREでパソコンのマウス操作で、切り替えられるのは、ある程度分かると思うんですが、ZOOM G3の初期型のエフェクトを3つしか使えなかったバージョン1.0から使...
投稿日:2014.04.22 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ギターのドンシャリ音作りエフェクターなどで作る3つの方法!動画付きドンシャリサウンドといえば、メタル好きの人が好む音。音程の低域と高域が持ち上がって、中域がゴッソリ抜けてるような音作りをドンシャリと言いますが、ZOOM G3マルチエフェクターで表現してみました。↓ギタードンシャリ音作りエフェクターなどで作る3つの方法☆ギターアンプのトーンコントロールで音作りミッドを削って、トレブル、ベースを上げただけです。...
投稿日:2014.03.30 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3は練習に便利!その3つの理由!家には、マルチエフェクターのZOOM G3とZOOM G5があります。ZOOM G3を2年間使って良いものだと知ってるので、更にいろんなことがやりたくなったのでZOOM G5を2014年に買いました。ZOOM G3は2011年に発売開始されたマルチエフェクターですが、2014年の今でも1万円ちょっとで、マルチエフェクターを1つ選べ!と言われれば、間違いなく自分はZOOM G3を選びます。理由はZOOM G3の良さは練習に便利...
投稿日:2014.03.05 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3が修理から返ってきたら見た目がVer.2.0になってた!というか新品ZOOM G3マルチエフェクターが、やっと修理から返ってきました。ZOOM G3の修理報告書というのがあるんですが、結局、不具合の原因を突き止めることが出来なかったみたいです。自分が悩まされてた不具合のZOOM G3のツマミをイジってると数秒間、数分間、数時間など、いろんなタイミングがありますが発振音がなってフリーズする機能しなくなる。電源アダプター...
投稿日:2014.01.05 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3のPitch Delay ピッチディレイの音の動画単体のエフェクターだとしたら、あまり、買いたい!という人は少ないかもしれないエフェクターのピッチディレイです。ZOOM G3マルチエフェクターを買ってから約2年経ちますが、ZOOM G3のPitchDelayを初めて使ってみました。使ってみたら効果が面白かったので動画にもしてみました。Pitch Delayというのは、ディレイ音だけにピッチシフターがどんどん掛かっていくエフェクターです。...
投稿日:2014.01.04 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3 LOOPERルーパーとACO.SIMアコースティックシミュレーターの動画最近ZOOM G3が微妙な壊れ方をして調子が良い時と悪い時があって動作が不安定なんですが、なんとか録音してみました。微妙に壊れた話↓マルチエフェクター壊れた!微妙な壊れ方のZOOM G3今回は、ZOOM G3のACO.SIMとLOOPERを使った音作りです。エレキギターは、SCHECTER Omen EXTREME FRエレキギターとZOOM G3だけで作った音です。ライン録音です。ZOOM G3のルー...
投稿日:2013.10.16 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3の音作りの基本の22AMP MODELS+1の音の動画!自分がZOOM G3を買って、使い始めてから1年10ヶ月。ZOOM G3が発売されてから2年4ヶ月ぐらい経っていますが、個人的には満足しています。今でも新しい発見があります。ZOOM G3を持ってなくて買おうかどうしようか迷ってる人もZOOM G3を現在持ってる人でも他の人がエレキギターを弾いたらどんな感じになるのか気になる所だと思います。そこで、ZOOM G3で使えるギターアンプシミュ...
投稿日:2013.09.15 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3ファズのエフェクターの音+ワウの動画ZOOM G3のファズの音とワウペダルの音を使って弾いてみました。ZOOM G3の良さを伝えるブログ↑ZOOM G3を説明してるブログです。自分が弾いたYouTube動画のタイトルも書いています。2013年9月15日でZOOM G3の動画だけで49本です。ワウペダルは、ヤマハのボリュームペダルをエクスプレッションペダル代わりに使っています。ZOOM G3にはファズ2種類あるんですが、音の違いが分かりやすいと...
投稿日:2013.08.28 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3音作りDist+でクリーミーなディストーションの動画ディストーションのエフェクターといえば、基本的にはザクザクした刺々しい歪みという感じですが、ZOOM G3のDist+で作った音は、オーバードライブペダルの歪みをそのまま伸ばしたようなクリーミーなディストーションです。ZOOM G3を詳しく説明したブログやってます。↓ZOOM G3の良さを伝えるブログ個人的な感覚だとスウィープピッキングがやりやすい歪みだと思っています...
投稿日:2013.08.14 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
エレキシタールっぽい音をマルチエフェクターZOOM G3で音作りの動画最近、シタールとかエレキシタールの音源をYouTubeで結構見ていました。特に本物のシタールの構造が面白いなと思いました。☆ひょうたんから作られたボディ☆ギターでいう所のネックが空洞☆弦の数が18本から19本☆メロディは基本的に1本の弦だけで弾く☆ほとんどが共鳴弦☆ピックは針金で出来てる。☆基本的なメロディは、簡単でビブラート、チョーキングで 雰囲気を作...
投稿日:2013.06.21 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3マルチエフェクタールーパーと指弾きの音!動画2本最近、ワイナリードッグスのCDを聴いてリッチーコッツェンのギターピックを使わない指弾きに影響を受けて自分が完全に指弾きをしたらどうなるか?というのをやってみました。ZOOM G3マルチエフェクターのルーパー機能で簡単なフレーズを録音して、それを流しっぱなしにして、ギターソロをなんとなく弾いてる感じです。動画2本です。ZOOM G3の良さを伝えるブログ↑ZOOM G3マ...
投稿日:2013.05.02 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3のステレオコーラスの音 動画付き今回からは、WindowsXPパソコンからWindows7パソコンに変わったり、キャプチャーソフトも変えてみたりで、慣れない状態で録音、録画したので、音量とかいろいろ変なところがあると思います。お試し動画みたいな感じです。ZOOM G3の良さを伝えるブログ↑ZOOM G3を詳しく説明してるブログです。ZOOM G3のギターアンプシミュレーターは、DZ DRIVEで、思い切り歪ませてステレオコーラスとステレ...
投稿日:2013.04.10 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3とG3Xの違い自分が、ZOOM G3を買ったのが2011年12月終わり頃なので約1年半ZOOM G3を使ってる事になります。約1年半使っていますが、使うたびに新しい発見があります。飽きないです。で、ZOOM G3とG3Xの違いですが、簡単に言うとエクスプレッションペダルが付いてるか付いてないかです。他にも細かい違いはあるんですが、基本的にはエクスプレッションペダルです。このエクスプレッションペダルですが、ZOOM G3にも後から追...
投稿日:2013.03.10 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3シンセベース風音作りの動画シンセベース風音作りといってもZOOM G3のプリセットパッチのE1のIt's Aliveのパッチの歪みを上げただけの音色です。>>ZOOM G3の良さを伝えるブログ↑ZOOM G3を詳しく説明してるブログです。激安ストラトのエレキギターPlaytech ST250とZOOM G3で弾いたものです。エレキギターの設定は、フロントピックアップで、トーンをしぼって弾きました。指弾きです。リズムマシンもZOOM G3の音です。動画...
投稿日:2013.02.26 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3 AngelFazeプリセットパッチで弾いてみた動画ZOOM G3を詳しく説明したブログです。↓ZOOM G3の良さを伝えるブログZOOM G3に最初からセットされてるプリセットパッチのF4のAngelFazeを使って弾いてみました。クリーンで、ディレイが特徴的な浮遊感のある音色です。ACOUSTICFLANGER+V-CHOFilterDlyArena Reverbのパッチそのままです。つまみもいじっていません。使った機材は、Playtechの激安ストラトのエレキギターとZOOM G3...
投稿日:2013.02.19 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3 SlowATTACK&Delayで音作りの動画ZOOM G3のスローアタックとディレイを使った音作りをやってみました。>>ZOOM G3の良さを伝えるブログ↑ZOOM G3を詳しく説明したブログです。使った機材は、サウンドハウスで買ったPLAYTECHの激安ストラトとZOOM G3だけで、ライン録りでステレオ録音です。フワフワした感じの音です。今までは、動画のサイズが4:3の320×240で作ってたんですが、パソコンモニターを16:9の液晶テレビのフルハ...
投稿日:2012.12.22 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3激しい歪みメタルなディストーションの動画!>>ZOOM G3の良さを伝えるブログ↑ZOOM G3を詳しく説明したブログです。ZOOM G3の思い切り歪むギターアンプシミュレーターのDZ Driveと思い切り歪むディストーションペダルのEXTREME DISTORTIONをつなげて激しく重い歪みのMETAL DISTORTIONサウンドを作ってみました。ただ歪ませるとノイズが、ひどくなるので、ZNRズームノイズリダクションでノイズをばっさりカットしました。動...
投稿日:2012.12.21 カテゴリ:ZOOM G3のレビュー
ZOOM G3ワウペダル3連結AUTO ASSIGNの動画ZOOM G3のAUTO ASSIGNという機能でワウペダル3連結した物のペダルを1つのエクスプレッションペダルで3つ同時に操作するという動画です。AUTO ASSIGNという機能は、ZOOM G3では、ワウペダル系、Vibe、ペダルピッチ系で使用できます。ワウペダル1個よりもワウペダル3個の方が音色の癖が強くなってると思います。ワウペダルはZOOM G3のPedalCryです。ギターアンプシミュレーターは、ZOOM G3の...