エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、テレビゲームとか読んだ本の紹介など趣味の部屋です。よろしくお願いします!このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
投稿日:2023.09.19 カテゴリ:エフェクター
HOTONEのAMPERO ONEがV2.0にアップデートで生まれ変わった!最近、あまり歪まない透明感のあるトランスペアレント系のオーバードライブエフェクターペダルのtc electronic ZEUS DRIVEを買ったという事で、他のオーバードライブエフェクターとかマルチエフェクターとかと組み合わせて音作りしてみたりして結構、長時間弾いたりして久しぶりにエレキギター熱が高まってる状態ですが、そういえば、メインで使ってるマルチエフェクター...
投稿日:2023.08.29 カテゴリ:エフェクター
tc electronic ZEUS DRIVEを買った!素直なオーバードライブ新しい武器を手に入れました。tc electronic ZEUS DRIVEを買ってしまいました。ゲルマニウムダイオードクリッピングの歪みのオーバードライブエフェクターで、あのKlonケンタウルスのクローン?コピー?で、この値段。気にならない訳がありません。本家のは値段的に絶対に買えない!!買う気もない。なんでそこまで値段が上がってるのか個人的には分かりませんが、ZEUS D...
投稿日:2023.07.21 カテゴリ:エフェクター
定番のオーバードライブエフェクターギター用5選!これで迷わない!エレキギターのエフェクターで一番最初に手に入れたいエフェクターといえば、あの有名なギタリストのように歪んだ音で弦を思い切りかき鳴らしたい!ということで、オーバードライブ!という人が多いと思いますが、まずは、これ!と言われてる定番のオーバードライブエフェクターを5選、選んでみました。定番ということは、エレキギターを弾いてる人の耳に馴染む音...
投稿日:2023.07.18 カテゴリ:エフェクター
BOSSのエレキギター用エフェクターを5選!最初に選ぶとすれば…↑家にあるBOSSのコンパクトエフェクターです。自分が一番最初に買ったエレキギター用のコンパクトエフェクターは、写真の右のオーバードライブのBOSSのOD-2Rです。たしか1992年から1994年あたりに買ったので、あれから約30年経ったことになります。30年も経ってるということで、つまみを回した時にガリノイズが出ますが、今でも使える状態です。コンパクトエフェクター...
投稿日:2023.07.16 カテゴリ:エフェクター
2023年マルチエフェクターおすすめ!コンパクトな3選 今だったらコレを買う今、自分でメインで使ってるマルチエフェクターは、HOTONEのAMPERO ONEです。2020年の8月に買ってから約3年ぐらい使っています。透き通るようなクリーンな音から、ザクザク深く歪む音、コンプ感のあるオーバードライブな歪みなど、いろんな音作りができます。エクスプレッションペダル付きで飛び道具的な音も作れますが、特にギターアンプシミュレーターの...
投稿日:2023.07.05 カテゴリ:エフェクター
マルチエフェクターをデジタルギターアンプに接続してみた!今までやってそうでやってなかったことをやってみました。久しぶりにエレキギター関係の内容です。気づいてしまったという感じです。エレキギターをなんとなく弾く時に自分の場合、エレキギターから何個かのコンパクトエフェクターを通してクリーンからクランチ程度の歪みのギターアンプに接続してギターアンプのスピーカーで鳴らすかエレキギターからマルチエフェクター...
投稿日:2023.06.11 カテゴリ:エフェクター
HOTONE Ampero Miniが欲しい!けど…ONEがあるからどうする?↑これはHOTONEのAMPERO ONEですが、YouTubeでHOTONE Ampero Miniの試奏動画が何個かあったので、見ました。家には、同じくHOTONEのAMPERO ONEを持ってて使っていますが、音の質感が、やっぱりMiniもONEも似ていますね。音がクッキリしててクリアな感じ、透明感似ています。AMPERO Miniは、AMPERO ONEとかAMPEROと同じくタッチスクリーンで、直感的に操作できて、更にINと...
投稿日:2021.07.23 カテゴリ:エフェクター
AMPERO ONEの液晶ディスプレイが修理されて返ってきた!↑修理されて返ってきたAMPERO ONEHOTONEのAMPERO ONEエレキギター&エレキベース用のマルチエフェクターでありギターアンプシミュレーターですが、2021年7月19日にHOTONEなどの音楽機材を取り扱ってる愛知県のオールアクセスインターナショナル株式会社に修理のために発送してたんですが、2021年7月23日にAMPERO ONEの液晶ディスプレイが修理されて返ってきました。「早い!...
投稿日:2021.07.21 カテゴリ:エフェクター
AMPERO ONEを保証期間内に修理に出してみました!↑買ってすぐ調子が良かった時のAMPERO ONEHOTONEのAMPERO ONEエレキギター&エレキベース用のマルチエフェクターであり、アンプシミュレーターですが、いろいろ迷ったんですが結局、修理に出すことにしました。保証期間内の修理で、HOTONEを日本で扱ってる愛知県のオールアクセスインターナショナル株式会社に2021年7月19日に発送して、7月21日にはオールアクセス側に届く予定です...
投稿日:2021.07.07 カテゴリ:エフェクター
AMPERO ONEの不具合をサポートに報告してみた!液晶ディスプレイが‥。↑AMPERO ONEの不具合画像HOTONEのAMPERO ONEエレキギター用のマルチエフェクターでありギターアンプシミュレーターですが、2020年8月はじめ辺りから使っています。最近、ファームウェアアップデートV1.2になって、買ったときよりも音が良くなったり、日本語化されたり、グローバルイコライザーが付いたりキャビネットモジュールにローカットフィルター、ハイカ...
投稿日:2021.06.29 カテゴリ:エフェクター
AMPERO ONEをV1.2にファームウェアアップデートしてみた!HOTONE AMPERO ONEエレキギター用のマルチエフェクターでありギターアンプシミュレーターですが、2020年8月からメインで使っています。音が良いので気に入っています。前回のアップデートV1.1から10ヶ月経って2~3日前にファームウェアV1.2が来たので、さっそく、V1.2にアップデートしてみました。(記事を書き始めたのは2021年6月27日です。)今までの流れからすると前回は...
投稿日:2021.03.30 カテゴリ:エフェクター
JOYO ZIP AMPのレビュー コンプ感があるオーバードライブ!レビューです。JOYOのオーバードライブエフェクターのR-04 ZIP AMPを買ってみました。気分を変えたい!エレキギターに新しい風を入れたい!ということで買ってみたんですが、はじめに、ざっくり感想を言うとものすごく良いです。自分が欲しかった音のオーバードライブエフェクターでした。ということで、この感動を知らせないといけないと思って、JOYO ZIP AMPのレビュー...
投稿日:2020.08.13 カテゴリ:エフェクター
なぜAMPEROではなくAMPERO ONEを選んだのか?理由レビュー2HOTONE AMPERO ONEを買って使っています。マルチエフェクターでありギターアンプシミュレーターです。物凄く音が良いです。前回マルチエフェクターを買ってから6年、そのマルチエフェクターが発売されてから約8年(ZOOM G5)8年も経てば、デジタルの進化はものすごいことになってるだろうなと、最新のギターアンプシミュレーター、マルチエフェクターが欲しい!という...
投稿日:2020.08.08 カテゴリ:エフェクター
HOTONE AMPERO ONEのレビュー1 なぜ?買いたいと思ったかHOTONE AMPERO ONEは、ギターアンプシミュレーターであり、マルチエフェクターですが、AMPERO ONEとAMPERO SWITCHセットの物を買いました。手に入れて、自分でイチから音作りしてみましたが、(タッチパネルとつまみで簡単に操作できた。)「これは、本当に良いものを買ってしまった!」という感じです。ということで、久しぶりにエレキギターの機材のレビュー、AMPERO ONE...
投稿日:2018.09.15 カテゴリ:エフェクター
BOSS DS-1-4A 違いは?BOSS DS-1といえば、1978年から発売されてて今でも売れ続けてるディストーションエフェクターで、BOSSのエフェクターの中で一番ギタリストに愛用されてるエフェクターです。(BOSSのホームページに書かれてる)ディストーションの原点と言われてるものです。それで、これから買おうとしてる人で、一般的な現行機種のBOSS DS-1とBOSSのエフェクターが発売されてから40周年記念で2017年に発売されたBOSS DS-1-4...
投稿日:2018.09.14 カテゴリ:エフェクター
BOSS DS-1のレビューをまとめてみた!エレキギター用のディストーションエフェクターペダルのBOSS DS-1です。DS-1は1978年にBOSSで初めてのディストーションエフェクターで、BOSSのコンパクトエフェクターでギタリストに最も愛用されてるものです。(今年で40年ですね。)家にもBOSS40周年記念バージョンのBOSS DS-1-4Aがあります。(台湾製)↑ボディが黒くて銀ネジのやつです。(気分を変えるためにたまに使ってる感じです。)(4...
投稿日:2018.04.07 カテゴリ:エフェクター
REVOL EPH-01 SURF PHASERレビュー 約3000円のエフェクター2018年1月に正月の雰囲気に乗っかってREVOLの激安ミニサイズコンパクトエフェクターのEPH-01 SURF PHASERフェイザーエフェクターですね。買ってみたので、手に入れてから3ヶ月経ったということで、自分なりのレビューを書いてみたいと思います。☆なぜ?REVOL EPH-01 SURF PHASERを買ったのか?理由。手の中に収まるようなミニサイズのエフェクターですが、なんとなく集め...
投稿日:2017.03.11 カテゴリ:エフェクター
VALETONのTUBE ENGINEオーバードライブエフェクターを激安で買って使ってみた!なぜ?VALETONのTUBE ENGINEを買ったのか?VALETONのアナログコーラスを買ったついでに買ったんですが、(自分は楽天市場のナインボルトで買った。)詳しくはこちらに書きました。>>VALETONのエフェクターLA'CHARGERを激安で買って使ってみた!ディストーション今回VALETONのエフェクターを3つ買ったんですが、これでVALETONのエフェクターが4つにな...
投稿日:2017.03.11 カテゴリ:エフェクター
VALETONのエフェクターLA'CHARGERを激安で買って使ってみた!ディストーションなぜ?VALETONのエフェクターLA'CHARGERを買ったのか?去年、VALETONのコンプレッサーを買ったんですが、見た目が小さくて、かわいい感じで、安いのに作りがしっかりしてるなという印象を持っていました。それで最近、楽天スーパーセールだったんですが、見たらVALETONのエフェクターは元々安いのにさらに安いという状態。(自分はナインボルトで買いま...
投稿日:2017.01.30 カテゴリ:エフェクター
BOSS DS-1-4Aを使ってみた感想!初めて買ったディストーションペダル!初めて買ったコンパクトエフェクターのディストーション!楽天市場のイケベ楽器楽天ショップで、BOSS DS-1-4Aを注文してたんですが、2017年1月25日に注文して1月28日にクロネコヤマトで青森県の家に届きました。BOSSのコンパクトエフェクターが40周年ということで記念の限定モデルの2017年のみの特別バージョンのものです。期間限定で、6480円で送料無料、楽天...
投稿日:2017.01.26 カテゴリ:エフェクター
BOSS DS-1-4Aを通販で注文して買った理由!今年2017年1月の初めに中古のエレキギターの2012年製のアイバニーズS970を6万ちょっとで買いました。中古なのに物凄く状態が良くて今まで持ってたエレキギターよりも明らかに弾きやすくて気に入っています。最近はアイバニーズS970ばかり弾いています。ということで、エレキギター関係が自分の中で久しぶりに珍しく活性化しています。この調子に乗って、これからエレキギター関係の物を充...
投稿日:2016.10.04 カテゴリ:エフェクター
コンプレッサーをブースターとして使う!エフェクターの使い方!マルチエフェクターのコンプレッサーだったら今までも持っていましたが、今までは歪んだ音で弾きまくるというのが自分の基本だったので、今までは、コンプレッサーを使う機会が、ほとんどありませんでした。ギター歴26年で、最近、単体のミニサイズのエフェクターのコンプレッサーを初めて買いました。中国製のVALETONのコンプレッサーです。これです。歪みを抑えた...
投稿日:2016.09.28 カテゴリ:エフェクター
TC Electronic Spark Mini Booster ミニサイズのブースターエフェクター!最近、VALETONのミニサイズのエレキギター用コンプレッサーエフェクターを買ったということで、他にも欲しいと思って、ミニサイズのエフェクターが気になってるんですが、気になるものを発見しました。TC Electronic Spark Mini Booster ミニサイズのシンプルなブースターエフェクターです。こちらです。tc electronic Spark Mini Booster ブースター価格:...
投稿日:2016.09.24 カテゴリ:エフェクター
VALETON COMPRINCEを通販で買って届いたので軽くレビュー!ミニサイズのコンプレッサー!VALETON COMPRINCEヴァレトン?ヴェイルトン?正式な読み方が分からないんですが、通販で買って家に届いたので軽くレビューを書いてみます。実際使ってみた感想です。エレキギター用のミニサイズのコンパクトエフェクターのコンプレッサーペダルです。マルチエフェクターのコンプレッサーは、ZOOM G3とかZOOM G5など家にもありましたが、単体...
投稿日:2016.09.21 カテゴリ:エフェクター
ZOOM G3nマルチエフェクターやっぱり発売されますね!最近、このブログをアクセス解析で見てみると「ZOOM G3n」という検索キーワードで検索されることが、ちょこちょこありました。ZOOM G5nが発売される時に今までの流れからするとZOOM G3nも発売されるかもしれない!というような記事を過去に書いたんですが、その記事を見られてるみたいです。ということで、調べてみたら、やっぱりZOOM G3nが発売されるんですね!!2016年9月下...
投稿日:2016.09.19 カテゴリ:エフェクター
VALETON COMPRINCEコンプレッサーのミニペダルを通販で買ってみた!VALETON COMPRINCEというエレキギター用のエフェクターのミニペダルを楽天市場のナインボルトで、2016年9月19日に注文しました。今は家に届くのを待ってる所です。マルチエフェクターに入ってるコンプレッサーだったら家には何個かありますが、コンパクトエフェクターの単体のコンプレッサーは、エレキギター歴26年ですが、初めて買いました。なぜ?VALETON COMPR...
投稿日:2016.09.12 カテゴリ:エフェクター
新発売!BOSS GT-1マルチエフェクター!価格は?ツイッターを見てて今日知ったんですが、BOSS GT-1というマルチエフェクター新発売されるんですね!気になりますね!デザイン的にもブラックボディにフットスイッチの青い部分がカッコ良い感じで、気になってしまいます。発売日が2016年9月17日とのことですが、(5日後の発売予定)BOSS GT-1マルチエフェクターの価格ですが、2016年9月12日現在だと楽天市場では送料無料で19980円と...
投稿日:2016.08.15 カテゴリ:エフェクター
ファズ自作キットが通販で買える!ゲルマニウムのファズフェイスクローン!自分はエレキギター歴26年ぐらいですが、エレキギターを何年か弾いてきて、エフェクターを何個か集めたりして、エレキギターの改造をしたりして、いろいろいじってるうちに、そのうち自分でエフェクターを作ってみたい!という気分になる人も結構いると思います。自分は、そうでした。エレキギターの雑誌とかを読んでるとたまにエフェクター制作の記事が載...
投稿日:2016.03.30 カテゴリ:エフェクター
MEL9 Tape Replay Machine キーボードの音が鳴るエフェクター!エレキギターでメロトロンサウンドを出したいあなたへ!楽天市場でエフェクターを見てたら面白いものを発見しました!これです。テープ再生式のキーボードのメロトロンをシミュレートした音がエレキギターで音が鳴る珍しいエフェクター新発売!エレクトロ・ハーモニクス社のMEL9 Tape Replay Machine(メルナイン)です。【予約:4月下旬頃入荷予定】MEL9 Tape Replay...
投稿日:2016.01.25 カテゴリ:エフェクター
ZOOM G5nとZOOM G5の大きさ比較!マルチエフェクター今、気になってる新発売のマルチエフェクターZOOM G5nですが、ZOOMのホームページにZOOM G5nの詳しい情報が正式に載りましたね!!↓>>https://www.zoom.co.jp/ja/products/guitar-bass-effects/guitar/g5n-multi-effects-processorZOOM G5nの音も何種類かZOOMのホームページで聴けます。2016年1月下旬に発売されると言われてたZOOM G5nです。↑ZOOM G3とZOOM G5nを使ってる者と...