エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、テレビゲームとか読んだ本の紹介など趣味の部屋です。よろしくお願いします!このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
投稿日:2012.04.17 カテゴリ:フリーVST
DIRTY FUZZ フリーVSTをダウンロードしてみた。DamyFXのDIRTY FUZZを紹介します。フリーVSTで無料でダウンロード出来ます。他のフリーVSTなどと合わせて試してみました。FUZZらしいといえばFUZZらしい感じで、音が分厚くなります。ブリブリ、ズリズリした感じです。VSTのギターアンプをクリーンにした状態で、DIRTY FUZZを最大に歪ませても充分な歪み具合になります。音色を変化させるつまみが、ボリューム、FUZZ、ブーストの3つだ...
投稿日:2011.10.16 カテゴリ:YouTube
FUZZ&Crunch ZFX Plug-inをYouTubeにアップZOOM ZFX Plug-inでMS CrunchとfuzzでFuzzをかけっぱなしにしてボリューム操作で音色変化がどうなるかをやってみました。クリーンからブリブリのファズまで、微妙な変化が分かるように今回はノイズリダクションは掛けていません。アマレコで録音、録画してaviutlで編集しています。今回は容量が大きくなりすぎたので、秒間30コマを10コマにしました。音声は64kbpsです。携帯電話から見て...
投稿日:2011.02.04 カテゴリ:YouTube
youtubeに自作ファズを使った音源をアップロードしました。ガラクタ部品を寄せ集めて作ったものです。フリーVSTのpoulin LeGionとClassic Delayと自作VSTの鉄板ReverbとLeCab2でIRはFREEのrectifireです。基本は、ミクソリディアンの弾きまくりです。youtubeでDIY FUZZ&poulin LeGIon DEMOで検索出来ます。このブログのリンクからもyoutubeのakitチャンネルに行けます。...
投稿日:2010.12.19 カテゴリ:YouTube
YouTubeにSynthEditで作ったエフェクターoctfuzz改の音源の1本目をアップロードしました。 今回は、フリーソフトを新しく3つ使いました。ウゴツールDetonationAviUtlの3つです。映像が多めなので約100秒ですが圧縮率を強めにしました。音が56Kbps24Khz2チャンネル映像が320×240、10フレームYouTube動画検索はoctave up fuzz 自作 VSTで検索できます。トップ画面のリンクからYouTubeのakit1974チャンネルに行けます。...
投稿日:2010.12.06 カテゴリ:ギター環境&PC環境
8年前の自作FUZZ2年ぐらい前までサウンド&レコーディングマガジンを毎月買っていました。で、そこには、自分のお気に入りの連載がありました。それは、素人でもわかるように、エフェクター、電気回路、考え方などが書かれていました。その連載のまとまった本が2冊売られています。自分は連載を見てたので買っていませんが。土日で作るエフェクター???とかいうタイトルです。その連載に、今から8年ぐらい前にバッファ回...