エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、テレビゲームとか読んだ本の紹介など趣味の部屋です。よろしくお願いします!このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
投稿日:2011.11.14 カテゴリ:aviutlの使い方
aviutlのscriptも追加してみた。aviutlの説明書PDFをダウンロードしたついでにscriptというのもダウンロードしてみました。scriptを追加するとアニメーション、カスタムオブジェクトのバリエーションが増える物です。早速scriptの説明書に書いてる通り「aviutl.auf」と同じ階層に「script」フォルダを作成し、.anm又は.objファイルを入れて下さい。AviUtlを再起動すると、アニメーション効果又はカスタムオブジェクトに追加されて...
投稿日:2011.11.13 カテゴリ:aviutlの使い方
AviUtl拡張編集Plugin詳説PDFをダウンロードしてみた。インターネットのGoogleアラートでaviutlの事を調べてたらaviutlの説明書がPDFの状態で無料ダウンロード出来るということで早速ダウンロードしてみました。自分がダウンロードしたのは、全160ページのAviUtl 拡張編集Plugin詳説。第2版(変更履歴付き)です。中身を見てみました。画像解説つきで、ある程度aviutlを使ってきた自分にとっては分かりやすかったです。特に、中間点...
投稿日:2011.10.27 カテゴリ:YouTube
カメラ制御実験2aviutl をYouTubeにアップ今回はカメラ制御で、主に画像を使ってカメラの視点の方を良く動かせてみました。カメラ制御は4つです。素材的には、大仏のような顔はsculptrisで、10分ぐらいで書きました。波のゆらぎがSqirlz Water Reflectionsで、山の画像、空の画像はterragenで雲と山は動かせるように別々にしています。木は、tree[d]で、文字はaviutlです。全部フリーソフトです。携帯電話から見てる人は、このブ...
投稿日:2011.08.07 カテゴリ:aviutlの使い方
aviutl99jと拡張編集プラグイン89cにバージョンアップaviutl本体と拡張編集プラグインがバージョンアップしてたので、ダウンロードしてみました。txt以外をコピー&ペーストで上書き保存で完了です。次のyoutube動画は、このセットで動画編集します。aviutlのお部屋でダウンロード出来ます。無料です。aviutlのお部屋...
投稿日:2011.07.18 カテゴリ:aviutlの使い方
直前オブジェクトと拡張描画の組み合わせ画像を動かす。aviutl写真に写ってる画像は、元々波だけが動いてる動画です。草原と波と名前を付けました。直前オブジェクトを設定すると、直前オブジェクトを設定した間だけ、画像をアップにズームイン、ズームアウト、位置をずらす、回転など、状態を変える事が出来ます。直前オブジェクトを設定した間だけ。これが大事です。更に、拡張描画を組み合わせると左上の写真のように、奥行きを...