エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、テレビゲームとか読んだ本の紹介など趣味の部屋です。よろしくお願いします!このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
投稿日:2012.08.28 カテゴリ:エフェクター
ZOOMマルチストンプMS-50Gをどう使う?前にもMS-50Gの記事を書きました。↓ZOOMマルチ・ストンプMS-50G欲しい?書いた後、知ったんですが、MS-50GとG3、G3X、G5どれも全部、心臓部のDSPが「ZFX-IV」です。楽天でZOOM MS-50Gを見る基本的な部分は一緒ということです。外側の見た目はいろいろ違いますが、音の本質は一緒ということです。本題のZOOMマルチストンプMS-50Gをどう使う?ですが、自分だったら、こう使う。というのを書きま...
投稿日:2012.03.11 カテゴリ:ブログ(日記など)
Googleアナリティクスの使い方がちょっとだけ解った。初歩の初歩このブログにGoogleアナリティクスを付けてから何日か経ちました。他のブログにも付けましたが、このブログは、検索エンジン、Googleからの入場者が、ほとんどなので、Googleアナリティクスのアクセス解析に他のブログのアクセス解析の内容より分かりやすく情報が表示されています。その中にページビュー数が結構あるのに、平均ページ滞在時間が、異常に短い記事があ...
投稿日:2011.07.28 カテゴリ:フリーVST
LeCab2の使い方。インパルスレスポンスIRの設定アクセス解析でLeCab2の使い方で来てくれる人がいたので、それを書きます。poulinのLeCab2は、アンプキャビネットとマイクの音色の癖を付けるためのうつわみたいな物です。無料です。FREEです。Donateとは、寄付したい人だけ寄付してという意味です。実質無料です。LeCab2とインパルスレスポンス、IRといわれるwavを組み合わせて使います。インパルスレスポンス、IRとは、リバーブ、...
投稿日:2011.06.27 カテゴリ:aviutlの使い方
aviutlの拡張編集プラグインがver0.89に早速ダウンロードしてみました。zipを解凍してaviutl本体が置いてある所にtxt以外をコピーして上書きします。これでバージョンアップ完了です。aviutlの本家サイト...
投稿日:2011.04.22 カテゴリ:aviutlの使い方
aviutlで白黒映像昔風モノクロ単色化aviutlでは、昔の写真、テレビのように色を抜くことが出来ます。白黒映像です。白黒と書きましたが、実際には、黄色、赤、青、緑など何色にも染められます。aviutlを起動します。拡張編集ウインドウが表示されるので、Layerに画像jpg、映像aviなどを置きます。画像ファイルウインドウ、動画ファイルウインドウなどが表示されます。画像などの表示をコントロールするものです。Layerに置いたもの...