エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、PS4のテレビゲームとか読んだ本の紹介とかもします。よろしくお願いします!
投稿日:2012.06.14 カテゴリ:フリーソフト
無料でアバター作り。グリコの顔アイコンジェネレーターブログとかに貼るアバターを前からどうしようかと思ってたんですが、アフィリエイト系のメルマガを見てたらこれが紹介されていたので自分でも作ってみました。口、眼の位置、顔の長さなど微調整出来ます。サイズ的には3種類選べます。自分では180と240を選んでダウンロードしました。これは240×240です。グリコのページで作ったものをダウンロードして、いろんなところで使っ...
投稿日:2011.06.17 カテゴリ:フリーVST
LiveProfessor ver.Beta2.03をダウンロードしてみた。これは、VSTを連結チェーン化して、デスクトップ上で、スタンドアローンでギターなどを弾ける状態にしてくれるものです。が、前のバージョンも同じ感じだったんですが、CPU稼働率が以上に高くて重いです。普通にCPU稼働率が70~80%とかになります。最新型のパソコンだったら快適に操作できるのかもしれません。なので、自分は、VSTを大量に追加した時にLiveProfessorにカウン...
投稿日:2011.06.17 カテゴリ:YouTube
DRX8R Reverb&COMP FREE VSTをYouTubeにアップフリーVSTのDRE8Rを使った音源をYouTubeにアップロードしました。リバーブとコンプのVSTです。自作VSTのプリアンプをクランチ設定にして、DRX8Rで、軽くコンプをかけて、少し歪ませて、リバーブもかけました。IRインパルスレスポンスは、マーシャル1960AV V30です。最初にVSTをアマレコで録画、録音しました。それを昨日ダウンロードした、最新版のaviutlで組み合わせました。最後の方...
投稿日:2011.06.14 カテゴリ:フリーVST
フリーVSTのDepthCharge Compressor v1.00コンプこれは、7AIRから発表されたフリーVSTのコンプレッサーです。昨日紹介したDRX8Rのリバーブ無しのバージョンです。DRX8Rと同じで操作が複雑です。初心者は困ると思います。DRX8Rでも気になってたんですが、WetとDryの表示が逆だと思います。右に回すとコンプがかかります。Wetになります。わざとやってるのかわかりませんが表示とは逆です。Aheadをいじるとディレイがかかった状態に...
投稿日:2011.06.13 カテゴリ:フリーVST
フリーVSTのリバーブ&コンプDRX8RフリーVSTのリバーブ&コンプレッサーのDRX8R v1.1を紹介します。これは、珍しいです。リバーブとコンプが一緒になってます。ギターでクリーンな音色で試してみましたが、音質は、なかなか良いです。特にリバーブは、使えるなと思いました。コンプレッサーの方は、わからないつまみもあって、多機能で、操作が難しいです。つまみを回して圧縮率とかの数値が表示される訳でもないので、初心者には...