エレキギター、マルチエフェクター、エフェクターの感想、テレビゲームとか読んだ本の紹介など趣味の部屋です。よろしくお願いします!このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
投稿日:2016.05.15 カテゴリ:ギター環境&PC環境
windows10 アップグレード後 不具合!パソコンに起こったいろんな事!Windows10にアップグレード2台目!家には中古で買ったパソコンが3台あったんですが、最近、一番古いWindowsXPのパソコン、地デジチューナーをつけてテレビ専用になってたパソコンが起動できなくなって壊れました。ということで、現在パソコンが2台あります。サブで使ってるノートパソコンの方は、スッキリ使いたい!ということで、あまりソフトが入ってなくて、...
投稿日:2016.04.30 カテゴリ:ギター環境&PC環境
パソコン a 鍵マークが表示されてる?なぜ?ブログ記事を書こうと思って、いつものようにパソコンのキーボードを使ってたんですが、キーボードを打ってるといつもと感覚が違う文字が表示されていきます。なぜだ?違和感があります。キーボードを良く見てみたらパソコンのDELLのキーボードの右上側のaの鍵マークが表示されていました。いつもは表示されてなかったはずなのに?いつものようにキーボードを打ってううちにどこかを触っ...
投稿日:2014.05.10 カテゴリ:ギター環境&PC環境
疲れにくい マウスとは?肩こりにも良いと思う。疲れにくいマウスということで、まず、疲れにくい状態にするためには、正しい姿勢でマウスにさわるということです。パソコンの画面の高さ、体からマウスまでの距離、キーボードの位置などが、使いやすい位置関係であるのが基本です。それで、疲れにくいマウスを他の言葉で置き換えれば、人間工学デザインのマウスとか、エルゴノミクスデザインのマウスという感じで表現されています...
投稿日:2013.04.27 カテゴリ:ギター環境&PC環境
パソコンのグラボからオンボードのグラフィックに戻す方法最近、まーぶるPCで中古パソコンを買って古いパソコンから、今回買ったパソコンにグラフィックボードを移し替えました。その時に、ちょっとだけ悩んで解決したので書いておきます。グラフィックボードは、MSI N430gtです。DELL OPTIPLEX GX620MTからDELL OPTIPLEX 780MTにグラフィックボードを移し替えました。そういうことで古いパソコンの方をオンボードのグラフィックに...
投稿日:2013.01.05 カテゴリ:フリーVST
VSTプラグインギターとパソコンの接続方法まず、VSTプラグインとは、パソコンの中で使えるエフェクターです。エレキギター用、エレキベース用、ボーカル用とかいろいろあります。歪み、イコライザー、リバーブ、ディレイ、チューナーなどなんでもあります。インターネット上でフリーソフト(無料)としてダウンロード出来ます。VSTプラグインのギターとパソコンの接続方法ですが、ギターからパソコンまでとパソコン内部で、どうす...